電気主任技術者の年収はどのくらい?収入アップを実現する方法も

電気主任技術者の年収はどのくらい?収入アップを実現する方法も

電気主任技術者を目指すにあたって、年収や給料が気になる方は多いのではないでしょうか。
ここでは、電気主任技術者の年収について、種別の目安や年収を上げるポイントを解説します。
目指すメリットや注意点もぜひ参考にしてみてください。

目次

講座バナー
講座バナー

電気主任技術者の年収

電気主任技術者の年収

電気主任技術者として働く場合、どのくらいの年収を期待できるのでしょうか。
職場や年齢、経験など様々な要素があるため、あくまで目安になりますが、相場を知っておくことは大切です。

ここでは、
電験三種(第三種電気主任技術者)
電験二種(第二種電気主任技術者)
電験一種(第一種電気主任技術者)
それぞれの年収の目安を紹介します。

電験三種(第三種電気主任技術者)の年収

求人サイトなどの情報を参考にすると、電験三種(第三種電気主任技術者)に関わる求人平均月給は35.3万円です。

単純計算で、年収は約420万円になります。
ボーナスや各種税金などを考慮すると、約400万円になると考えられるでしょう。

電験二種(第二種電気主任技術者)の年収

電験二種(第二種電気主任技術者)の情報の平均データを見ると、平均月給は35.4万円となっており、第三種と近い年収相場です。

ただ、月給41~50万円、年収500~750万円、月給30~45万円といった求人も多くありました。
そのため、第三種に比べると給与水準はわずかに高く、月収・年収ともに高くなる可能性もあるでしょう。

電験一種(第一種電気主任技術者)の年収

電験一種(第一種電気主任技術者)の平均月給は、41.5万円となっています。
第三種、第二種よりも5万円ほど月収が高く、約500万円の年収を期待できます。

電験一種は最も資格の難易度が高く、対応できる業務も幅広いことから、3種のなかで給与水準が高くなっているのでしょう。

関連記事電気主任技術者とは|仕事内容やメリット、電気工事士との違いまで解説
電気主任技術者試験の難易度|各級の合格率や学習のポイントも解説

電気主任技術者になるメリット

電気主任技術者になるメリット

電気主任技術者の年収相場を理解したところで、目指すメリットを見ていきましょう。
ここでは、収入に関するメリットをピックアップして紹介します。

紹介するメリットは下記のとおりです。

・手当を得られることが多い
・需要が高く安定した給与を望める
・年齢を重ねてからでも稼ぎやすい
・資格のレベルで収入に差が出やすい

電気主任技術者の収入について、理解を深めていきましょう。

手当を得られることが多い

実務経験に認められない職場・業務は、前述した要件に当てはまらない業務です。
電気主任技術者資格を取得していると、手当を得られるケースが多いです。
企業によって額は異なりますが、5,000~10,000円程度の手当は期待できるでしょう。

月給に加算される場合、年数回に分けて支給される場合など、手当の支給の仕方も異なりますので、求人や職場の決まりを確認してください。

需要が高く安定した給与を望める

電気はこれからも私たちの生活に必要なもので、それを取り扱う電気主任技術者の需要はすぐになくなることはないでしょう。
最新技術が次々と登場し、電気が様々なシーンで活用されているため、安定した仕事の獲得と給与を期待できます。

AIに取って代わられないかという点についても、電気主任技術者はそのリスクが少ない職業と言われています。
技術だけではなく、コミュニケーションも必要な仕事であり、AIがさらに発達しても電気主任技術者という仕事がなくなることは考えにくいでしょう。

年齢を重ねてからでも稼ぎやすい

電気主任技術者は、法律によって高圧受電設備を取り扱う際に配置を義務付けられています。
そのため、企業にとって電気主任技術者は欠かせない人材であり、年齢に関わらず定年後でも働ける可能性が高いです。

体力の不安についても、それほど心配ありません。
電気主任技術者はメンテナンスや監督などが主な業務であるため、体力的な負担がそれほどかかる仕事ではないと言えます。
そのため、引退後も長く働きたい方には、電気主任技術者は向いているでしょう。

資格のレベルで収入に差が出やすい

種別ごとの年収相場で紹介したように、第三種よりも第二種、第二種よりも第一種のほうが、収入が高くなる傾向があります。
レベルが上がるほどに、対応できる設備の幅が広がり、専門性が増すため、資格の違いがそのまま収入の差になりやすいです。

電気主任技術者になる際の注意点

電気主任技術者になる際の注意点

電気主任技術者を目指すうえで、収入面において気を付けたいポイントもあります。
気を付けたいポイントは下記のとおりです。

・責任の重さに比べると年収が低いと感じるケースがある
・資格難易度と比較すると年収が低いと感じるケースがある

上記のケースを理解したうえで、電気主任技術者を目指すか今一度考えてみましょう。

責任の重さに比べると年収が低いと感じるケースがある

電気主任技術者は、電気に関わる仕事を行います。
電気は生活に欠かせないインフラであり、扱い方によっては危険を伴うものです。

危険と隣り合わせで責任ある役割を果たす仕事ですが、責任の重さと年収が釣り合わないと感じるケースがあると言われています。

プレッシャーや不安などの精神的な負担はもちろん、ハードな現場では体力も必要です。
「こんなに危険で重要な仕事をしているのに給料が低い」といった声があることを覚えておきましょう。

資格難易度と比較すると年収が低いと感じるケースがある

電気主任技術者の試験の難易度は、電気系の資格のなかでもトップクラスを誇ります。

入門に位置づけられる第三種でも合格率は10%に満たない数値で推移していますが、第二種や第一種になると一次試験の合格率は25%前後、二次試験は15%前後です。
しかし、年度によって難易度にばらつきがあります。

誰もが簡単に取得できる資格ではないものの、難易度と比較すると年収がそれほど高くないと感じる方もいるかもしれません。
合格率1桁台の士業などと比べても、高収入とは言い難いのが現状です。

電気主任技術者の難易度は、下記の表にまとめていますので、参考までに確認してみてください。

電験三種(第三種電気主任技術者)の合格率
年度 合格率
平成24年度 5.9%
平成25年度 8.7%
平成26年度 8.4%
平成27年度 7.7%
平成28年度 8.5%
平成29年度 8.1%
平成30年度 9.1%
令和元年度 9.3%
令和2年度 9.8%
令和3年度 11.5%

出典:試験実施状況の推移(第三種電気主任技術者試験) | ECEE 一般財団法人電気技術者試験センター

電験二種(第二種電気主任技術者)の合格率
年度 一次試験 二次試験
平成24年度 25% 14%
平成25年度 24% 11%
平成26年度 24% 14%
平成27年度 24% 12%
平成28年度 22% 19%
平成29年度 26% 14%
平成30年度 24% 15%
令和元年度 24% 23%
令和2年度 27% 28%
令和3年度 26% 17%

出典:試験実施状況の推移(第二種電気主任技術者試験) | ECEE 一般財団法人電気技術者試験センター

電験一種(第一種電気主任技術者)の合格率
年度 一次試験 二次試験
平成24年度 23% 10%
平成25年度 23% 15%
平成26年度 21% 13%
平成27年度 26% 17%
平成28年度 22% 13%
平成29年度 23% 15%
平成30年度 24% 14%
令和元年度 24% 17%
令和2年度 50% 14%
令和3年度 31% 8%

出典:第一種電気主任技術者試験 | ECEE 一般財団法人電気技術者試験センター

関連記事電気主任技術者試験の難易度|各級の合格率や学習のポイントも解説

電気主任技術者としての年収をアップする方法

電気主任技術者としての年収をアップする方法

電気主任技術者として働くうえで、多くの方が高収入を得たいと考えるのではないでしょうか。
ここでは、年収をアップする方法として、下記の5つを解説します。

・第一種を目指す
・関連資格を取得する
・実務経験を積む
・待遇の良い会社に転職する
・独立・開業する

資格取得や実務経験など、自分の取り組み次第で収入アップのチャンスが出てきます。
できることから実践し、年収アップを目指しましょう。

第一種を目指す

高収入を実現するなら、第一種電気主任技術者を目指すのが良いでしょう。
上記でも紹介したように、第三種や二種と比べ、一種が最も給与面で優れています。

また、電気主任技術者試験のなかで最もレベルの高い資格のため、第三種や第二種よりも高い手当を得られる可能性もあるでしょう。

取得難易度は高いですが、収入アップを目指すのであれば第一種電気主任技術者の取得は目指すべきと言えます。

関連資格を取得する

スキルをアピールするために、関連資格を取得するのもおすすめです。
電気関係の資格は電気主任技術者以外にも多くあり、様々なシーンのスペシャリストが取得しています。

電気工事士や電気工事施工管理技士、電気通信の工事担当者、電気通信主任技術者などが主な電気系の資格です。

電気主任技術者と一緒に取得することで、より多くの仕事を任せられ、収入がアップする可能性があります。
電気工事士がメインで電気主任技術者の資格を生かすこともでき、職場の選択肢が増えて、より良い待遇の活躍場所が見つかることもあるでしょう。

電気工事士については、通信講座を利用すれば3ヶ月で効率的に資格取得ができます。
詳細は以下からご覧ください。

全額返金保証付き!第二種電気工事士講座の詳細はこちら

実務経験を積む

電気主任技術者のなかでも、企業から求められるのは経験豊富な人材です。
知識やスキルを持っているだけではなく、様々な現場や業務を経験したことに対して信頼を得られ、評価が収入につながっていきます。

現在の職場でコツコツと経験を積むことで、月給やボーナスなどが見直されることもあるでしょう。

待遇の良い会社に転職する

待遇の良い会社への転職に取り組む際に、第一種を取得していることは強みになります。
経験や年齢など条件が似ている人材のなかで、第一種資格は差別化になるはずです。

できる仕事の幅も広くなるため、収入はもちろん、就職の幅が広がるなど仕事内容でもやりがいを感じられるでしょう。

独立・開業する

電気主任技術者として企業に勤める場合、必ずしも希望通りの収入を得られるわけではありません。
より収入を重視するなら、独立・開業するのも方法の一つです。

上手く業務を請け負うことができれば、業績に応じて収入も上がっていきます。
技術力はもちろん、営業力やマーケティング力、接客力などを持ち合わせていれば、より経営は安定するでしょう。

ただし、すぐに高収入を得ることは難しく、実績やつながり作りが必要です。
必要な資金やネットワーク、技術などを用意してから、独立・開業するほうが安心でしょう。

関連記事電気主任技術者に実務経験は必須?主な要件を詳しく解説

電気主任技術者資格を取得するなら、どこがいい?

電気主任技術者資格を取得するなら、どこがいい?

電気主任技術者の資格を取得するなら、キャリカレの第三種電気主任技術者合格指導講座がおすすめです。

試験を徹底的に分析することによって、出題されやすい範囲に絞って学習し、標準学習期間10ヶ月という期間で合格を目指します。
10ヶ月を経過しても、最長3年間追加費用なしでサポートを受けられるのも嬉しいポイントです。

学習方法はシンプルで、テキストでのインプット、一問一答&問題集によるアウトプットとなっており、複雑な勉強は必要ありません。

不合格でも受講料が全額返金され、合格なら2講座目が無料になります。
収入アップを目指す方の関連資格取得に嬉しいサポートです。
講座の詳細は、下記のページも参考にしてみてください。

全額返金保証付き!第三種電気主任技術者講座の詳細をみる

まとめ

電気主任技術者の年収は、資格の難易度が高くなるほど、アップする傾向があります。
その他にも、関連する資格を取得したり、実務経験を積んだりすることでも、収入アップのチャンスが出てくるでしょう。

一方で、資格の難易度や責任の重さに比べると、年収が低いとの声も上がっています。
電気主任技術者を目指す際は収入の相場を理解したうえで、納得できる条件で活躍できる場所を探してみてください。

そして、これから資格取得を考えている方は、通信講座を利用するとスムーズに合格を目指せます。

キャリカレの第三種電気主任技術者合格指導講座なら、全額返金保証や3年間の長期サポートもあり、安心して始められます。

キャンペーンも随時開催しているので、ぜひ以下のボタンからチェックしてみてください。

<資格のキャリカレ>

第三種電気主任技術者合格指導講座

不合格なら全額返金!初めてでも安心!

  • 簿記3級・2級合格指導講座

  • インターネットからお申し込みがお得!
    ネットからの受講お申し込みで1万円割引!!

    一括費用

    49,600円39,600円(税込)

    分割支払い例

    2,390円×24回 1,910円×24回

サポート

◯全額返金サポート
◯2講座目無料サービス
◯長期学習サポート(受講開始から3年間)
◯無料質問サポート
◯添削指導サポート(提出方法:郵送)
◯応援メールサポート
◯就・転職サポート
◯開業支援サービス
◯2講座目無料サービス

第三種電気主任技術者の詳細はこちら キャンペーン開催中!詳しくはこちら!

次の記事も読むと電気主任技術者にさらに詳しくなります

講座バナー
講座バナー