
「2人の子どもを育てながらでも、
やりたいことは実現できる!」
やりたいことを実現するために教職を退職し、
カウンセラーの活動をはじめた中野さん。
資格がお金につながるまでのお話を
お聞きしました。
「育ちの会」「心の会」ファシリテーター、
メンタルカウンセラー
中野彩絵加さん
30代 兵庫県在住
コミュニティスペースやSNS上でメンタル系のカウンセラーとして活動されている中野さん。前職の公立小学校の教員を退職し、2児の子どもを育てながらワークショップやオンラインスクールを開講しています。
●キャリカレで取得した資格
ポジティブ心理学実践インストラクター®、自己肯定感アップカウンセラー、チャイルド総合心理®、食育アドバイザー、幼児食インストラクター、ベビーシッター
「育ちの会」「心の会」ファシリテーター、
メンタルカウンセラー
中野彩絵加さん
30代 兵庫県在住


-
- 公立小学校の教員を約7年間勤める。
-
- 教員退職後、メンタル系カウンセラーとして活動するための準備を始める。何か地域に良いことを求めている、同じマンションに住む人たちや企業との出会いがあり、試行錯誤しながら理想の形を探す。2人の子どもを出産。「育ちの会」発足。
-
- キャリカレで「自己肯定感アップカウンセラー」資格取得。カウンセリングの内容が充実してくる。「心の会」(心理学講義)開講。後、対面マンツーマンの「心の会」、オンラインスクール「Insta Club21days」(1人あたり1,500円~3,000円)を開講。

資格を取得して変化したことはありますか?
周りからの信頼感が上がったように思います。SNSでの活動もしやすくなり、月収が10万円以上になりました!
前職は小学校の教員でしたが、心が不安定な子どもや悩んでいる親に寄り添いたい、できることをもっと自由に提供したいという思いが強く、教職を退職しました。そして、いろいろな人や企業に共感してもらい、自己肯定感を高められる場所を作りました。
その後キャリカレで資格を取得すると、周りからの信頼感が上がったように思います。SNSでの活動もしやすくなりました。


はじめの第一歩として、どんな活動からはじめましたか?
子育てママがワンコインで参加できる場所をつくりました。
まず最初に始めたのは心のモヤモヤを解消したい!という近隣の子育てママが集まれる場所「育ちの会」を作りました。開始当時から今まで参加費としてワンコイン(500円)をいただき、自己肯定感アップの知識を織り交ぜながらアドバイスしています。


モチベーション維持の秘訣を教えてください!
話を聞きたい、学びたいという声をいただくと、それにこたえたい!という思いが原動力になります。
自分ができることをより多くの人に届けられるよう、さまざまなSNSを通じてメッセージを発信しています。原動力は、「話を聞きたい、学びたい」という声です。その声にどんどん応えていきたいです。
