

世界選手権・プロリーグなどで活躍トップアスリートを支える現役スタッフが監修&指導!
トライアスロン世界選手権出場選手の元専属コーチである藤田英継講師と、元日本オリンピック委員会(JOC)強化スタッフとしてオリンピック選手をはじめ、Jリーグ・Vリーグの選手をサポートする川端理香講師が全面監修した「スポーツフードアドバイザー®養成講座」。講師陣が長年培った「勝てるカラダ」づくりのノウハウを本講座に凝縮。スポーツ栄養の知識と実践力を身につけたプロのアドバイザーを養成します。
- 【講座監修】
-
スポーツトレーナー
早稲田大学人間科学部
スポーツ科学科卒
東京大学大学院総合文化研究科身体運動科学研究室修士課程修了藤田 英継 先生
トライアスロン選手や一般アスリートに、トレーニング方法と栄養指導を実施。トライアスロン選手として活動する傍ら、ダイエットや体幹・姿勢・動作などの指導を全国で開催。運動と栄養の両面からサポートする人気トレーナー。
<主な実績>
2007年トライアスロンチームのコーチとして運動、栄養の両面をサポート
2009年「ATHLONIA TRIATHRON ACADEMY」コーチ。トライアスロン世界選手権出場選手の専属コーチ。
- 【講座監修】
-
管理栄養士
Nutrition Consulting WATSONIA
(ワトソニア)代表
東京健康科学専門学校非常勤講師川端 理香 先生
Jリーグ、Vリーグ、プロ野球選手、プロゴルファーをはじめ、数多くのトップアスリートへの栄養アドバイスを行っている。
<オリンピック>
元日本オリンピック委員会(JOC)強化スタッフ
<Jリーグ>
J1・J2をはじめ複数のチームをサポート
<アスリート個人>
プロ野球選手、プロサッカー選手、バレーボール選手、ラグビー選手、プロゴルファー、柔道選手ほか
スポーツ栄養で“勝利に導く!”それが「スポーツフードアドバイザー®」です!
試合で最高のパフォーマンスを発揮するため、プロ野球やJリーグなどのクラブチームや名選手には専門の管理栄養士がついています。このような一流スポーツ選手はもちろん、小中学生~大学生、ノンプロ選手の食事・コンディションを把握し、最適なプランで“勝てるカラダ”を育成。スポーツ栄養の知識を元に、アスリートを食事で勝利に導く、それが「スポーツフードアドバイザー®」です。
スポーツフードアドバイザー®なら、こんなことが実践できます!
あなたの疑問を解消!スポーツ栄養Q&A
- どうして「アスリートの食事」を変えるとこんなに結果が出るの?
- たとえばサッカーの場合・・
「主食、炭水化物は身体のエネルギーとなる上、走りながら戦術を考えるための”頭を使う”エネルギーにもなる」など、競技の特徴を踏まえた食事を提供することで、勝てるカラダができ、パフォーマンスが飛躍的に上がるんです!
食事の基本は選手も一般の人も同じ。だから、“どなたでも”ムリなく実践いただけます!
年齢や性別、競技や体調などにあわせた調整は必要ですが、スポーツ選手の食事も、基本的には一般の方と同じ。食事の基本である「主食・主菜・副菜・スープ・乳製品・果物」を組み合わせて提供するだけなので、どなたでもムリなく実践いただけます!
※レシピBOOKも付いているので安心です。受講生の口コミ・体験談
スポーツフード
アドバイザー®
養成講座