
食・フード・ドリンクに関する資格取得や
スキルを身につけたいけど、
「どの資格・どの講座を選んだらいいの?」と
いう人も多いのでは?
ここでは、食・フード・ドリンクカテゴリの
中でも人気のある9講座を
まとめてチャート図で紹介。
スキルの対象者や学習内容・目的の違いで
あなたにぴったりな講座がわかります。

食・フード・ドリンク資格講座の中で人気の9講座をチャート図でわけると下記のようになります。
① 食育総合(R)講座は2講座を学ぶので、幅広く対応できることがわかります。
このチャート図を参考に、あなたに合った講座を選びましょう!

①食育総合(R)講座







食育の目的といった基礎の基礎から、食品添加物、栄養や食材の知識、実践方法まで、食育のすべてが学べる総合講座。食育アドバイザー講座と上級食育アドバイザー講座のセットだから受講料もお得。食育を学びたい方はもちろん、食に興味がある方、家族のために何かしたい方も、この講座からはじめれば間違いありません!
- 食育に興味がある方
- 子どもと関わるお仕事の方
- 栄養をしっかり学びたい方
- 食の安心・安全が気になる方
- 家族の健康が気になる方
②上級食育アドバイザー講座







三大栄養素や食事摂取基準、年代別の食事のとり方、食事中の水の役割、各栄養素の特徴、食材に含まれる栄養など、食や栄養についてしっかり学びたい方はこの講座がおすすめ。食のプロとして活動するためのノウハウまで学べるので、お仕事にも生かせます。食をより深堀して勉強したいという方は上級食育アドバイザーで決まりです!
- 食育に興味がある方
- 食に関わるお仕事の方
- 栄養について学びたい方
- 年齢に応じた食事を考えている方
- イベントノウハウを知りたい方
③食育アドバイザー講座







食育を学びたい方をはじめ、食事バランスガイドや食品添加物など、食について学びたい方はこちらがおすすめ。食育の目的・食の重要性など、今さら聞けない⁉内容から丁寧に教えてもらえるのも嬉しいポイント。食育活動への参加方法など、具体的な活動方法なども学べて、実践で生かすことも可能。どれにしようか悩んでいる…という方は、ここからはじめてみてはいかがですか?
- 食育に興味がある方
- 栄養の基礎を身につけたい方
- 子どもと関わるお仕事の方
- 食の安心・安全が気になる方
- 食育活動に興味がある方
④スポーツフード
アドバイザー(R)講座







日本代表選手・Jリーグ・Vリーグなど、トップアスリートをサポートする講師から「勝つカラダ」作りのノウハウが学べる講座。ご自身はもちろん、アスリートのお子様やご家族の方をサポートしたいあなたにおすすめ。競技に合わせたカラダづくりや、試合にピークをもっていく調整、ケガの予防・疲労回復など、世界で活躍するアスリートが実践している食事をあなたが実践できます!
- アスリートの方
- アスリートを支えたい方
- 勝つカラダを作りたい方
- ケガが多い・疲れがとれない方
- トップが実践する食事を知りたい方
⑤糖質OFFアドバイザー







痩せたい!という方はもちろん、糖尿病や肥満が気になる方、体重調整をしたい方はこちら。ネットなどでは誤った糖質制限の情報が多くあり、いつも失敗する…、リバウンドする…、成果が出ない…という方も多いのでは?この講座では、ダイエットや肉体改造で結果を出してきた管理栄養士の指導で、正しく・美味しく・科学の力で痩せられます。アスリートの減量・肉体改造もOKですよ!
- ダイエットに失敗したくない方
- 糖尿病・肥満などを予防・改善したい方
- 空腹を我慢しないで痩せたい方
- 健康的に痩せたい方
- 減量・肉体改造したい方
⑥幼児食インストラクター講座







子どもの好き嫌い・遊び食べ・むら食いといった幼児期のお悩みがある方はこちら。子どもの発達や発育、食事のポイントといった知識はもちろんですが、好き嫌いをする理由から理解できるので、イライラせず対応できるようになるんです。1歳~6歳までの幼児期は、体の成長のほか、味覚や脳の発達などを決める大切な時期。子どもの将来のためにも、正しい知識で接してあげたいですね。
- 1~6歳までのお子さまがいる方
- 好き嫌いなどでお悩みの方
- 正しい食習慣をお考えの方
- 成長にあわせた食事を作りたい方
- 専門家から教わりたい方
⑦アレルギー対応食
アドバイザー講座







アレルゲンを除去した食事の料理や献立など、食物アレルギーについて勉強したい方はこちら。この講座は、日本アレルギー学会専門医と食物アレルギーを研究している管理栄養士が監修。2名の専門家から学べるので、これまで不安だったことも自信をもって対応できます。食物アレルギーで困っているママやお子様はとても多いので、ちょっとしたサポートをしてあげるだけでも、すごく喜ばれます!
- 食物アレルギーについて学びたい方
- 献立や調理法がわからない方
- 美味しいごはんを作ってあげたい方
- 栄養バランスを考えた食事を作りたい方
- 食に関するお仕事に就いている方
⑧ベジタブル&フルーツ
アドバイザー講座







野菜・果物が大好き!旬や栄養、美味しく食べる方法など、もっと魅力を知りたい方、そして、野菜・果物を取り扱うお仕事の方におすすめ。知識や実践力を得られることはもちろん、「ベジタブル&フルーツアドバイザー資格を持っている」と伝えるだけでも、印象がグッとUPするのも魅力!野菜が苦手という方は多いので、美味しく調理してモリモリ食べてもらいたいですね。
- 野菜・果物に関わるお仕事の方
- 野菜が苦手という方
- 見分け方や保存方法などを知りたい方
- 栄養を無駄にしない調理を知りたい方
- 野菜・果物の魅力を伝えたい方