初めて動物介護を学習する方にも「分かりやすい」テキストと、勉強が苦手な方でも最後まで続けてもらえる学習サポートをかなえる最高の講座ができあがりました。さらに、卒業後には老犬・老猫の介護ホームが開業できる総合的な開業サポートを提供します。楽しみながら学習して、一生モノの資格を取得してください。
本講座では、犬・猫の老化、老犬・老猫の食事・運動・手入れ・住環境・病気などを総合的に学び、老犬・老猫の介護・ケアのスペシャリストになることができます。そして、その証明となる「動物介護士」の資格取得を目指せるのです。この機会に、業界からも注目される本資格を取得して、大きな成長が期待されるペット介護業界へ踏み出しましょう。
本講座では、老犬ホーム(老犬・老猫介護施設)の開設と運営に必要な知識を総合的に学び、老犬・老猫の介護施設の開業を目指すことができ、大切な愛犬・愛猫を預けるお客様への信頼と安心につながる「動物介護ホーム施設責任者」の資格取得ができます。資格取得を機に、犬・猫の高齢化問題改善の一助となる注目のビジネスへチャレンジしましょう!
本講座で使用するテキスト、映像教材はすべて、獣医師「五十嵐眞一」先生の総監修のもと制作されています。さらに、講座内容に関する質問にも獣医師自らが答えます。
五十嵐 眞一
獣医学博士。麻布獣医科大学(現麻布大学)獣医学部卒業。大手製薬メーカーの主任研究員、生物資源研究センター長などを歴任し、OECD専門家会議などの国際会議や多くの学会に参加。獣医学を中心とした幅広い知識と技術を活かすために2005年に三ツ池動物病院を開業。
横浜市獣医師会、日本動物病院協会、日本獣医循環器学会、日本獣医皮膚科学会、日本獣医がん学会、日本比較眼科学会、日本獣医臨床眼科研究会、日本伝統獣医学会、日本小動物歯科研究会、動物臨床医学会、日本臨床獣医学フォーラム等に所属。
本講座では、介護パンツや歩行補助ハーネス、カートなどの介護用品の使い方など専門スキル&知識を身につけていただくことができます。
学習のモチベーションを維持するのはとっても大変!だから、キャリカレでは個別に学習スケジュールを立て、学習の進捗を確認します。もちろん、「予定通りできなかった」としても大丈夫です。すぐに新しい計画を立て、皆さんの学習を全面的にサポートします。
キャリカレのチューターと学習支援ツールでスケジュールをやり取りしながら、学習スケジュールを作っていきます。予定通りできていなければ再度ご連絡ください。もう一度スケジュールを作り直します。これを繰り返すことで、
最後まで学習を続けられるようサポートします。
老犬ホームの開業方法を講師に直接指導してもらいたい方々のために、キャリカレではスクーリング研修制度を完備しております。1クラス5~6名の小人数制で実施していますので、しっかり身につけていただけます。
「動物介護士資格」「動物介護ホーム施設責任者資格」には実務経験などの受験資格はなく、誰でも安心して受験できます。そのうえ、通信講座の全カリキュラムを修了した方であれば、いつでも、何回でも受験することが可能です。また、試験はテキストを見ながら、「自宅」で、「好きな時間」に受験することができるので、リラックスしながらじっくり解くことが可能です。
資格取得後、ニーズ高まる老犬介護施設の開業をサポートするため、業界大手の「老犬介護ドットコム」との提携により、充実の開業サポートを実施いたします。もちろん、開業後のホームページ制作、集客なども卒業生特別価格にて対応いたします(有料サポート)。