仕事や家事で忙しいあなたでも
ラクラク学べる
カリキュラムをご用意!
数々の現場で反響を呼んだ
腸活のプロフェッショナルが監修!
腸活の基礎から実践までを
3ヶ月のカリキュラムに凝縮!
3ヶ月のカリキュラムに凝縮!
腸活アドバイザー®として活躍するプロによって、知識&スキルがきちんと身につくように監修された本講座のカリキュラム。
1日わずか30分、3ヶ月で身につく効率カリキュラムで、あなたも腸活のプロフェッショナルになれます!
監修講師
-
-
折原 なな子 先生
腸内環境診断士/
フード・ドクター/
脳科学料理研究家 など

腸活を知ろう!
「腸活をすると何がどうなるのか」その目的と効果、腸のはたらきや腸内細菌など、腸についての基本から学び始めます。さらに身体中の様々な器官と腸の関係性、病気との因果関係など、腸活アドバイザー®として押さえておきたい基礎知識を学習します。

- 基本概論
-
- 基礎概論1腸活って何をすることなの?
- 基礎概論2そもそも腸ってどんな器官なの?
- 基礎概論3腸と健康の関係、発病のメカニズム
- 基礎概論4腸にいいこと、悪いこと
- STEP
-
- STEP1腸活で取り組むこと、目指すこと
- STEP2腸の3つのはたらき
- STEP3腸内細菌のはたらき
- STEP4腸内細菌の育て方①腸へのダメージを減らす
- STEP5腸内細菌の育て方②よいものを摂る
- STEP6腸と身体の関係①脳への影響
- STEP7腸と身体の関係②全身への影響
- STEP8お通じで分かる身体の好・不調
添削問題 提出
- 腸のはたらきなど基礎知識が身について、腸活の重要性が理解できます。
さらに腸からのお便りである、お通じチェックができるようになり、自分自身の健康管理も含めた、腸活の実践準備が整います。

腸活をしてみよう!
腸活を始めるにあたって大切な3つの柱について学習します。腸活のための食材やレシピ、水分補給方法、睡眠や運動のコツなど、より実践的な腸活を学んでいきます。さらに映像講義でのエクササイズも取り入れると、より効果的に学習できます。

- 基本概論
-
- 基礎概論1腸活の3つの柱
- 基礎概論2腸活のための生活習慣
- 基礎概論3腸活食&レシピのポイント
- 基礎概論4正しい水分の摂り方
- STEP
-
- STEP1腸活食の食材選び
- STEP2腸活食のデトックス効果
- STEP3発酵食品のラクラク調理&活用法
- STEP4発酵調味料の作り方・使い方
- STEP5最高の発酵食品「ぬか漬け」
- STEP6食物繊維の腸活調理法
- STEP7美腸に効く睡眠の実践
- STEP8美腸を作る運動実践法
添削問題 提出
- バランスの良い生活習慣が身につきます。
美腸のための食材やレシピなど、具体的な実践方法がわかり楽しみながら腸活開始!カリキュラムどおりに実践すれば、腸活開始から2週間で腸活の効果を実感できます。

腸活アドバイザー®として活動しよう!
人に寄り添う力、コミュニケーションの取り方など、腸活アドバイザー®として活躍するために必要なメンタルも学びます。またセミナーや料理教室の注意点、腸活診断の仕方など、より現実的で実践的なアドバイス方法も習得できます。

- 基本概論
-
- 基礎概論1腸活アドバイザー®とは
- 基礎概論2腸活診断シートで現状を知る
- 基礎概論3身体のお便り診断をする
- 基礎概論4腸活の目標を設定する
- STEP
-
- STEP1腸活アドバイザー®としての心得
- STEP2腸活アドバイスの方法
- STEP3腸活アドバイス応用編① 赤ちゃん
- STEP4腸活アドバイス応用編② 女性
- STEP5腸活アドバイス応用編③ 子ども&アスリート
- STEP6腸活アドバイス応用編④ 高齢者
- STEP7腸活セミナー&料理教室の開き方
- STEP8腸活のよくある問い合わせ集
添削問題 提出
- 腸活セミナーや料理教室の企画やアイデアも具体的に浮かぶようになり、腸活アドバイザー®として独り立ちする準備が整います。
また、個別のアドバイスも受けられるので、資格取得後すぐに活動できます。
協会認定校だから在宅試験OK
一般財団法人 日本能力開発推進協会(JADP)
「腸活アドバイザー®資格」に
チャレンジ!
カリキュラム修了後は、プロのスキルを証明する「腸活アドバイザー®資格」試験を受験することができます。ご自身の都合がいい時に在宅で受験できるため、忙しい方も安心です。

合格後は…
就職・転職をお考えの方

キャリカレ専属のキャリアコーディネーターがご要望に合わせた求人情報の紹介や効果的な職務経歴書の書き方、面接のコツなど、あなたの就・転職を全面的にバックアップします。
※就・転職サポートは100%就・転職を保証するものではありません。
独立・開業をお考えの方

腸活アドバイザー®として、独立・開業時に絶対必要なものと言えば、自分の活動を紹介する「ホームページ」。業者に制作を依頼すると数十万円しますが、キャリカレなら簡単に作れるテンプレートを“無料”でプレゼント。これさえあれば、ムリなくお気に入りのHPが作れます。