論理的な指導でわかりやすく
取り組みやすいカリキュラム

最初の1時間で効果を実感!
「青山メソッド」で
美文字を書く習慣が
楽しみながら身に付けられます。
「こうすれば、こうなる」をきちんと理解して、自分で考えながらペンを動かし、書く力を養うカリキュラム。
定期的に添削指導を受け、軌道修正を行うことで、上達のスピードも早く、着実に美文字を習得できます。

基礎レッスン編1
基本となる3つの「青山メソッド」の習得からスタート。
さらに文字を美しく書くために、基本的な点画の書き方や、
文字の形の捉え方など効果が表れやすいコツを学習。

-
-
●はじめに
●青山メソッドの紹介
●指のトレーニング!
●基本パーツの練習をしよう
●文字のバランスを整える「すき間均等法」
●文字の外形をイメージする
●文字の中心を意識する
●熟語にチャレンジしよう!

基礎レッスン編2
漢字の形を整えるためのコツを学習。
普段書いている文字と見比べて、改善点を考えながら練習を重ねることで上達を目指す。

-
-
●指のトレーニング!
●点画の長さを意識して美しい文字に
●点画の向きを整えよう
●点や画の接し方ルール
●点画同士の交わり方ルール
●左右の部分のバランスを整えよう
●上下の部分のバランスを整えよう
●内外の部分(「かまえ」)のバランスを整えよう
●内外の部分(「たれ」と「にょう」)のバランス
●都道府県名を練習しよう!

ひらがな・カタカナ編
文や文章を美しく書くために、文章の約7割を占めるといわれる「ひらがな」と、
日常にあふれる横文字を表記する「カタカナ」を練習。

-
-
●指のトレーニング!
●ひらがなの書き方のポイントに注目しよう
●ひらがなを練習しよう
●カタカナの主要パーツに注目しよう
●カタカナの練習をしよう
●数字を書く練習
●短い文章を書いてみよう!

応用・実践編
これまで学習した「青山メソッド」をはじめとするスキルを総動員して、文や文章を美しく書く練習。
思いが伝わるように書くためのルールやコツも身に付ける。

-
-
●一筆箋を書いてみよう
●お礼状を書いてみよう
●封筒の宛名を書いてみよう
●各種宛名を書いてみよう
●年賀状を書いてみよう
●暑中・寒中見舞いを書いてみよう
●結婚式の招待状への返信など
●熟語を練習しよう
●時候のあいさつ

在宅受験OK
一般社団法人 書道能力開発協会認定
「ペン字検定3級」取得に挑戦!


資格取得後のアフターフォローも充実

求人情報のご提案など、専属のキャリアコーディネーターがあなたの就・転職を全面的にバックアップ。専用のキャリア支援サイトでは、就活に役立つ便利なサービスも無料でお使いいただけます。
※就・転職サポートは100%就・転職を保証するものではありません。

あなたの活動や事業をアピールするホームページを、スマホで簡単に自作できるテンプレートをプレゼント。キャリカレによる無料メール相談もあるので、不慣れな方も安心して作成できます。
※アドバイザーがホームページ開設を一から支援する有料プランもご用意しております。

受講中の様子や卒業後の活動をSNSで発信し、学びとキャリカレの魅力を広めてくださる方を「キャリカレアンバサダー」に認定。セミナー・イベントへのご招待や、 お得なクーポンなどの特典を差し上げます。
※アンバサダー以外の受講生や、一般の方も参加できるセミナー・イベントの開催もありますので、興味のある方は奮ってご参加ください。