介護食の悩みはすべて解消!
作る人も食べる人もいいこといっぱい!
キャリカレで学んだスキルを実践すると
見た目も香りも良いので
みんな喜んで食べてくれます!
“ミキサーでペースト状”にしたものや”きざんだだけ”の料理では、
見た目が悪い、食材の風味が失われるなど、要介護者にとっておいしい食事とは言えません。
本講座では、そんなミキサー食やきざみ食ではなく、軟菜食・ソフト食の作り方を習得します。
見た目が良く、味や風味を損なわない”おいしい料理”が作れるようになるので、昨日までとは違い、要介護者も喜んで食べてくれます!
高齢者に必要な
栄養を考えた料理が作れます!
高齢になると食が細くなり、充分な栄養を摂りづらくなります。
そのため、エネルギーやたんぱく質などの栄養が不足した「低栄養」に陥る可能性も…。
本講座で高齢期に必要な栄養について学べば、栄養面やカロリー、塩分などを考えた料理が作れるようになり、低栄養を防ぐことができます!
たった10分!
限られた時間の中で
調理できます!
限られた時間のなかで、要介護者が満足するおいしい食事を作るのは大変…。しかも毎日作るものだからレパートリーも増やしたい。
でも大丈夫!本講座なら、嚥下レベル別に全60レシピを掲載したレシピ集を付属。たった10分でカンタンに作れるレシピもあるので
見て実践するだけで、見た目も香りも良いおいしい料理がサッと作れるように!レパートリーも増え、毎日飽きない料理を提供できます!
口腔機能を正常に保って
“健康維持に貢献”できます!
歯垢にはたくさんの菌が含まれており、その数は実に1グラムあたり1000億個!
口腔ケアを学べば、口の中をキレイに保つことができるので、病気の発生を防ぐことができ、要介護者の健康維持に貢献できます。
“口腔機能トレーニング”の実践で
食欲低下を防げます!
噛んだり飲み込んだりする力が衰えてくると、食べ物がうまく噛めない、スムーズに飲み込めないなど、
思うように食べられなくなり、食欲低下につながります。
口腔機能トレーニングを実践し、日ごろから鍛えておくことで、
口から思うように食事をとってもらえることができ、食欲低下を防ぐことができます。
スプーンを利用した舌と頬の運動。筋肉と持久力の向上が期待できます。