整体とマッサージの違いとは?怪我の場合はどこに行くべき?

整体とマッサージの違いとは?怪我の場合はどこに行くべき?

整体とマッサージの違いとは?カイロプラクティックとは何が違うの?など、整体についての疑問にわかりやすく解説します。按摩マッサージ指圧師や柔道整復師といった施術の説明、サロンを選ぶポイントまで、詳しくご紹介します。

目次

1. 整体の種類

整体と言われるものには、どれくらいの種類があるのでしょうか。
ここでは一般的に整体と言われるものや関連するものについて紹介していきます。

整体師

整体師は、背骨や骨盤のズレを矯正して筋肉の疲労・コリをほぐす施術者です。
ポキポキと音を立ててする施術が一般的なイメージでしょう。

整体の施術によって、骨のズレや、筋肉の疲労やコリが改善すると血流も良くなるため、体調を整えることが期待できます。
施術前に全身の骨のズレやゆがみ、筋肉がこっている部分を整体師が手を使って確認を行うため、自覚症状がなかったことにも気づくこともできます。
また、現状の痛みだけではなく、痛みの再発や悪化、予防をすることも可能です。

国家資格である柔道整復師、あん摩マッサージ指圧師、鍼灸師などとは違い、資格がなくても活動することができるため、民間資格や修行した経験からサロンを開業している方も多くいらっしゃいます。

なお、整体師は非医業類似行為に分類されるため、症状鑑別や治療行為は行えません。

按摩マッサージ指圧師

国家資格のひとつで、手技に特化して利用者の不調を緩和していく整体師のことです。
施術内容は「もむ」「たたく」といった行為が中心で、これらの総称が「按摩(あんま)」です。
なお、指の力を使って患部を圧迫する手法は「指圧」と呼ばれています。

按摩や指圧は東洋医学をベースにしており、日本でも古くから普及していました。
ここに、西洋医学の原理に基づく「マッサージ」が加わり、現代的な按摩マッサージ指圧師が誕生しています。

鍼灸師

東洋医学の代表格である「鍼(はり)」と「灸(きゅう)」を取り扱う国家資格です。
鍼では全身に広がっている「ツボ」を刺激し、不調の緩和を目指します。
一方、灸はもぐさを使ってツボを熱刺激します。

これらの施術は肩こりや腰痛といった体の痛みはもちろん、内臓の不具合に対して用いられることも少なくありません。
そのほか、体の気の流れや血色、顔色などから症状を読み取る能力も必要とされます。

柔道整復師

国家資格の一種であり、手術を行わずに打撲や脱臼、捻挫、骨折といった症状を措置します。
その対処法は「非観血的療法」と呼ばれており、接骨院やスポーツの現場で用いられてきました。

柔道整復師は応急措置に留まらず、回復過程の利用者をサポートすることもあります。
いわゆる「固定法」によって患部を固めた後、経過を見守ります。
そして、運動療法や物理療法などによって、体の組織が元通りになるよう、支えていく仕事です。

カイロプラクティック

アメリカで発祥した療法であり、欧米では国家資格に認定されているところもあります。
ただし、日本では法制化されておらず、あくまでも民間療法の一種です。

カイロプラクティックでは、体の「ゆがみ」を修正することで不調を整えることが目的です。
その療法は施術だけではなく、生活習慣の見直しを通じて健康な体作りをサポートもしています。
たとえば、「栄養療法」「睡眠療法」などもカイロプラクティックの一環です。

オステオパシー

19世紀のアメリカで誕生した身体調整法です。
日本での知名度はそれほど高くはないものの、欧米では法制化が進んできた、人気の療法だといえます。

オステオパシーには精神や人体組織などについて独自の哲学があります。
解剖学に基づいて人体の働きを細かく把握しつつ、自己治癒能力を引き出すための働きかけを行ってきました。

その中でも、特に血液は「内在する医師」と表現されるほど重要視されています。
血液の巡りをよくすることで、自己治癒能力は高まるというのがオステオパシーの基本的な考え方です。

関連記事

整体とは?民間・国家資格の施術の違いと整体サロンの選び方を紹介

2. 整体とマッサージの違いとは

資格や使用できる名称の違い

まず、整体師は民間資格がある種類も増えているものの、基本的には無資格で就ける仕事です。
一方、マッサージ師は国家資格である「按摩マッサージ指圧師」を取得しなければ名乗れません

もちろん、マッサージに近い施術を施しているお店はたくさんあります。
しかし、そこで働いている人は「スタッフ」「セラピスト」といった肩書になっていることが大半です。
按摩マッサージ指圧師がいないお店では、マッサージという言葉を使うこともできません

利用側が使う分には問題ないものの、店舗側が勝手に「マッサージ」と名乗るのは禁じられています。

施術方法の違い

整体では全身の力を使って、利用者をもんだりほぐしたりするのが一般的です。
一方、按摩マッサージ指圧は、手や指の力で体の変調を正していきます

それとは別に、リラクゼーション目的の技術が「マッサージ」と考えられている場合もあります。
こうした現場では、オイルなどのアイテムを施術に使い、利用者の心に落ち着きをもたらしてきました。

ただ、美容やリラクゼーションが目的の施術は、厳密にいうと国家資格が求められるマッサージに該当しません
上記でも記載しているように、按摩マッサージ指圧師がいないお店では、マッサージという言葉を使うことができません。
そのため、リラクゼーションが目的のお店では「トリートメント」「リフレクソロジー」「エステ」などの言葉を使う必要があります。

改善できる症状の違い

整体は腰痛や肩こりの症状を緩和するといったリラクゼーションを提供します
施術によって細かい違いはあるものの、整体では体のゆがみ、ずれを矯正することが重視されています。
そして、こうした体の不具合は、精神状態とも関係しています。

骨格のずれを直したり、腹部を調整して呼吸をしやすくしたりすれば、自律神経失調症の乱れを緩和することも可能です。
痛みや苦しみを軽減する方法が整体だといえるでしょう。

それに対し、按摩マッサージでは手技行為により皮下、筋肉や脊柱、関節・血管・リンパ組織に影響を及ぼす治療を施すことが認められています
直接皮膚に刺激を与える手技行為で体の変調を矯正し健康の維持増進を図ります。
特定の症状を「治療する施術が行える」ことが特徴だといえます。

関連記事

骨盤矯正の効果とは?骨盤矯正をするべき人の特徴と自宅でできるストレッチを紹介

3. 怪我など外傷の場合はどこに?

怪我など外傷の場合はどこに?

「整体」で外傷は扱っていない

骨折や出血といった外傷を整体は扱っていません。
整体でできるのは、痛みやストレスの緩和、姿勢の矯正などです。
また、筋肉のこりや疲労をほぐすことで、運動能力を向上させる目的もあります。

美容目的で整体に通っている人もいるでしょう。
ただ、整体は医療に含まれないので、怪我に対処できません
もしも怪我をしたときは、整形外科か接骨院に行くようにするべきです。

まずは「整形外科」に

明治時代で西洋医学が輸入されてきたとき、「体の変形を矯正する」という意味の外国語を翻訳した結果、「整形外科」という言葉が誕生しました。
すなわち、整形外科で対応している症状は、骨折や打撲、捻挫や傷といった、外傷全般です。

また、ヘルニアやリウマチ、痛風などの、神経や関節の症状も対応してくれます。
整形外科では手術も可能であり、その後の身体機能の回復を目指すリハビリテーションも実施できます。

打撲や捻挫は「接骨院」でも可能

外傷に対応している施設、という点で整形外科に似ています。
ただし、接骨院は「自然治癒による骨接ぎを助ける」ことを目的にしている場所です。
整骨院と呼ばれているものも、概要は変わりません。

接骨院では脱臼、骨折の応急措置のほか、打撲やねん挫なども扱っています。
発生して1ヶ月以内の症状への対応が中心であり、保険も使えます。
注射や内服薬を使わないのが特徴で、主に柔道整復術を用いて利用者の治癒能力を引き出していく流れです。

ただし、すべての症状を受け入れているというわけではなく、重症の利用者に対しては病院を紹介することもあります。

4. 整体サロンを選ぶポイント

目的をはっきりさせる

まずは、自分がどのような目的でサロンに通うのかを明確にしましょう。
サロンによって得意な施術は変わってきます。
肩こりや腰痛に強いサロンから、美容効果の高いコースを用意しているサロンまでさまざまです。
自分の目的に合ったサロンを選ばなければ、通ってから後悔しかねません。

注意したいのは、決して知名度だけで選ばないことです。
確かに、人気のサロンはそれだけ多くの人に評価されているといえます。
ただ、より重要なのは「どのような部分が評価されているか」です。
あくまでも、自分が望んでいる施術を受けられることを優先に考えましょう

料金やサービスを確認する

サロンごとに料金体系、特典や割引サービスはいろいろです。
そして、利用者を獲得するために、一見、得に思えるキャンペーンを企画しているところも少なくありません。
ただ、冷静に考えれば決して得と断言できない場合もあるのです。

たとえば、「入会キャンペーン」を利用すれば、安く施術を受けられるような気になります。
しかし、サロンには繰り返し通わなければなりません。
2回目以降の料金が高くなる可能性がないか、チェックしましょう。
クーポンや回数券も使用期限を確認したうえで、使いきれる内容かを考えたいところです。

整体師との相性を確認する

いざ整体サロンに通い始めれば、定期的に同じ整体師と対面することになります。
つまり、整体師と人間的に合うかどうかは、通いやすさに大きく影響するポイントです。

テクニックや知識はもちろん、会話が苦痛でないかも調べてみましょう。
電話で話を聞いたり、サロンを訪問したりした段階で違和感を覚えたら、別の場所をあたってみるのが賢明です。

また、押しの強い整体師になると、自分の意見を主張してきて、利用者の声をしっかり聞いてくれません。
サロンに通うからには、自分の悩みに寄り添ってくれる整体師を見つけましょう

アクセス(通いやすいか)を確認する

体に不調を抱えながら整体サロンに通うのは、なかなかの手間になりがちです。
できるだけアクセスが便利なサロンを選びましょう

家の近所で探すのが理想ではあります。
ただ、周辺に優良なサロンがないのであれば、駅の近くで気軽に足を運べるところを探します。
職場の近くであったり、帰宅の途中で寄れたりするのも便利です。

また、電車や徒歩で通うのが体の負担になりかねず、車でなら比較的楽に通える場合もあるでしょう。
その際は駐車場の有無もチェックしたいポイントです。

資格や施術歴を参考にする

大前提として、国家資格の有無と整体師の技術は絶対的な関係があるといいきれません。
国家資格がなくても、優秀な整体師はたくさんいます。
また、国家資格ではないものの、民間資格を取得している整体師も専門的な知識を有しているとはいえるでしょう。

ただ、国家資格を取得するには、少なくとも3年は勉強を続けなくてはなりません。
その間、整体の技術や知識を真面目に学んでいたことを証明できます。
それに、国家資格のない整体師の中には、研修だけ受けてすぐ現場に配属されている人も含まれています。

こうした整体師は技術に期待できず、担当されてしまうと不満が残ることになりがちです。
確実な目安ではないにせよ、ホームページやチラシで「資格あり」や「施術歴〇年」とうたっているサロンには注目してみてもいいでしょう。

通ってから乗り換えるのもよし

さまざまなポイントを考慮してサロンを選んだとしても、やはり、通ってみなければ分からない点はあります。
口コミ評価が高かったり、マスコミで大きく取り上げられたりしていても、自分には合わないサロンもあるものです。

そこで、迷っているときはとりあえず通ってみるのもいいでしょう。
実際に施術を受けたうえで、整体師の技術や人柄を見極めてみる方法です。

仮に合わないと感じたのなら、すぐさまほかのサロンへと乗り換えてみるのが得策です。
その際、アフターフォローの有無にも注意しておきましょう。
施術が終わった後、「次来るまでにこのようなことをしてください」と教えてくれる整体師は、信頼度が高いといえます。

5. まとめ

まとめ

整体やマッサージには、たくさんの種類があります。
それらに合わせて、施設に通う人の目的も多種多様だといえます。
もしも整体やマッサージを必要としているのであれば、何のためにサロンへと通うのかしっかり考えてみましょう。
そのうえでサロンを選び始めれば、自分にぴったりの施設がはっきりと見えやすくなるはずです。

また、家族や友人のために、独立するためになど、ご自身で整体の技術を身につけたいという方が非常に増えています。
そういった方に是非おすすめしたいのが、資格のキャリカレの整体講座です。

初心者にも安全でありながら効果のでる施術方法を学べるだけでなく、とてもわかりやすくプロの技術を身につけることができます。
もちろん資格も取得できますので、興味のある方は是非参考にしてみてください。

おすすめ整体講座はこちら

関連記事を見る

整体師になるなら!
資格のキャリカレがおすすめ!