スキマ時間を活用して
ハーブのスペシャリストに!
楽しみながら続けられる
安心のカリキュラム!
ハーブの知識をはじめて学ぶ方でも安心して続けられる、ムリなく続けられる、楽しみながら続けられる、
あっという間の4ヶ月間。安心のカリキュラムをご紹介!
[1ヶ月目]
ハーブの心的薬理効果について
ハーブとその効果を知る
[学習内容]
ハーブが「心」の病気にもたらす薬理効果を副作用などと共に詳しく学んでいきます。また、最近問題になっている「うつ病」「不眠症」などの主要な「心」の病気を例に挙げ、どのようなハーブが効果的に作用するのかを学びます。
- ハーブが有効な症状と副作用について
-
・ハーブの効果と評価法
・ハーブのエキス剤の選び方
・ハーブの効果と副作用
・心の病気とハーブの副作用 など
- 症状別にみたハーブ療法
-
・うつ病に効果的なハーブ
・認知症に効果的なハーブ
・不眠症に効果的なハーブ
・神経症に効果的なハーブ
・神経症の腹痛と下痢に効果的なハーブ
・更年期障害に効果的なハーブ
・片頭痛に効果的なハーブ など
添削問題 第1・2回提出
[2ヶ月目]
ハーブティーの基礎知識と利用法
さまざまなハーブティーを学ぶ
[学習内容]
ドライ・フレッシュ・アイスとハーブによって異なるハーブティーの淹れ方から保存方法までを基礎から学びます。また、各症状別に効果が期待できる、ハーブのブレンドについても詳しく学んでいきます。
- ハーブティーの基礎知識と利用法
-
・紅茶と相性の良いハーブ
・紅茶との割合
・ハーブ酒 など
- ハーブティーの選び方・保存方法・淹れ方
-
・ハーブティーの購入と保存
・基本のハーブティーの淹れ方
・ドライハーブティ―
・フレッシュハーブティー
・アイスハーブティー など
- 悩み別ハーブティー
-
・ハーブティーのブレンド方法
・悩み別ハーブのブレンドレシピ
・イライラするときのブレンド
・ストレスを抱えているときのブレンド など
添削問題 第3・4回提出
[3ヶ月目]
ハーブの基礎知識
ハーブの栽培方法を学ぶ
[学習内容]
ハーブを育てるときのポイントとして、注意しなければいけない土選び、苗選び、寄せ植えなどの育て方を基本から学びます。また、冬越しと夏越しなど四季のある日本での育て方の工夫点などもわかりやすく学んでいきます。
- ハーブの基礎知識
-
・基本の育て方
・苗選び
・用土作り
・植え付けと植え替え
・寄せ植え
・寄せ植えの手順
・相性の良いハーブの組み合わせ方
・肥料
・間引きと移植
・水やり
・置き場所
・病害虫対策
・冬越しと夏越し など
- ハーブの殖やし方・種子まき
-
・ハーブ栽培に必要な道具
・基本の殖やし方
・株を殖やす方法
・収穫量を増やす方法
・ハーブ種子まき
・種子まきの手順
・種子まきの注意点 など
添削問題 第5・6回提出
[4ヶ月目]
ハーブの収穫と保存について
ハーブ料理、ハーブを使ったクラフトを学ぶ
[学習内容]
育てたハーブの収穫時期と収穫方法、保存方法までを基礎からわかりやすく学んでいきます。その後、各種ハーブについての基礎知識として殖やし方、使い方、ハーブティーとしての知識を学んでいきます。
- 育てた後の一工夫 収獲
-
・収穫
・葉、茎を主に収穫するハーブ
・花を主に収穫するハーブ
・実を主に収穫するハーブ
・種子を主に収穫するハーブ
・根を主に収穫するハーブ など
- 育てた後の一工夫 保存
-
・乾燥させて保存
・冷凍して保存
・加工して保存 など
- ハーブ別基礎知識
-
・ミント
・カモミール
・ローズマリー
・バジル
・ラベンダー
・セージ
・センテッドゼラニウム
・フィーバーフュー
・マリーゴールド
・レモンバーム
・マロウ
・ワイルドストロベリー
・タイム
・オレガノ
・ヤロウ
添削問題 第7・8回提出
一般財団法人 日本能力開発推進協会(JADP)
「メディカルハーブセラピスト資格」にチャレンジ!
カリキュラム修了後は、プロのスキルを証明する「メディカルハーブセラピスト資格」試験を受験することができます。ご自身の都合がいい時に在宅で受験できるため、忙しい方も安心です。
キャリカレ専属のキャリアコーディネーターがご要望に合わせた求人情報の紹介や効果的な職務経歴書の書き方、面接のコツなど、あなたの就・転職を全面的にバックアップします。
※就・転職サポートは100%就・転職を保証するものではありません。
セラピストとして、独立・開業時に絶対必要な物と言えば、自分の活動を紹介する「ホームページ」。業者に制作を依頼すると数十万円しますが、キャリカレなら簡単に作れるテンプレートを“無料”でプレゼント。これさえあれば、ムリなくお気に入りのHPが作れます。