ムリなく学べる
3ヶ月のカリキュラムで
基礎から実践まで
しっかり身につきます。

仕事と両立しながら
短時間でスキルを習得
実践で即使える知識が
身につくカリキュラム
本講座では、3ヶ月後にはキネシオロジストとして
活躍できるカリキュラムを組んでいます。
セラピストとしての仕事が忙しくても、スキマ学習ができるので学びやすく両立もラクラク。
基礎知識から順を追ってテクニックを学んでいけるので理解しやすく
短時間でスキルアップできるのも特徴です。

ボディ傾聴・キネシオロジー
について知る
1ヶ月目はボディ傾聴の土台となるキネシオロジーにおける基礎的な考え方を学び、キネシオロジーでできることを習得。キネシオロジーの手法や根底にある考え方を理解してキネシオロジストとしての基礎を学びます。

-
ボディ傾聴の土台
キネシオロジーの基礎を学ぶキネシオロジーの基本や根本を学び、キネシオロジストとして活躍するための大事な基礎を習得します。
-
キネシオロジーを使った
セッション方法を身につけるクライアントの話を傾聴し、ゴール設定や筋肉テストなどの一連のセッション方法を学び、正しく行えるようになります。
-
キネシオロジーの手法を理解し、キネシオロジストとしての基礎が身につきます。
- <学習内容>
-
基礎概論1. ボディ傾聴・キネシオロジストとは?
基礎概論2. キネシオロジーでできること
- <STEP>
-
1. セッションの流れ
2. 体の構造を理解する
3. 姿勢分析と水分摂取
4. ボディスイッチとプリチェック
-
5. ゴール設定の重要性
6. ゴール設定の手順
7. クライアントと向き合うためのポイント
8. 言葉かけのポイントと注意点


筋肉テストについて
理解して
実践できるようになる
2ヶ月目は筋肉のしくみや、心の不調がおきた際に筋肉の調整がなぜ必要なのかを学びます。 また基礎概論で学んだ経絡の活性化のテクニックや8種類の筋肉テストの方法を習得します。

-
セッションに必要な
筋肉テストの基礎とは?筋肉の機能や心の不調が起きた時になぜ筋肉の調整が必要なのか、筋肉テストを実践する上で必要な基礎を学びます。
-
筋肉テストの方法と
テクニックの習得筋肉テストの様々なポーズを映像教材と連動しながら学んでいきます。活性化のテクニックなど、実践的スキルも習得。
-
クライアントの悩みに気づきゴールを明確にして、実際に筋肉テストで活性化できるようになります。
- <学習内容>
-
基礎概論1. 筋肉テストの手順や心構え
基礎概論2. 活性化のポイント
- <STEP>
-
1. イチジクのポーズ 棘上筋(任脈)
2. チキンウイングのポーズ 大円筋(督脈)
3. ペンギンのポーズ 広背筋(脾経)
4. かかしのポーズ 肩甲下筋(心経)
-
5. サッカーのポーズ 大腰筋(腎経)
6. サイドキックのポーズ 中殿筋(心包経)
7. ロボットのポーズ 三角筋 前部(肺経)
8. 応援のポーズ 大胸筋胸肋部(肝経)


ボディ傾聴における調整効果
チェックと
アフターケアを学ぶ
3ヶ月目はキネシオロジストとして、 セッションでクライアントとの向き合うのに重要な傾聴について学びます。また調整効果チェックやセッション後のアフターケア、補助テクニックなども具体的に学習します。

-
セッションに必要な
筋肉テストの基礎とは?筋肉の機能や心の不調が起きた時になぜ筋肉の調整が必要なのか、筋肉テストを実践する上で必要な基礎を学びます。
-
筋肉テストの方法と
テクニックの習得筋肉テストの様々なポーズを映像教材と連動しながら学んでいきます。活性化のテクニックなど、実践的スキルも習得。
-
クライアントの悩みに気づきゴールを明確にして、実際に筋肉テストで活性化できるようになります。
- <学習内容>
-
基礎概論1. クライアントとの向き合い方
基礎概論2. ボディ傾聴・キネシオロジスト
として活躍するために
- <STEP>
-
1. 感情クリア・調整効果チェック
2. 2回目以降の予約とアフターケア
3. 補助テクニック
4. 過緊張とは
-
5. 過緊張の症状が見られたら
6. 体と栄養の関係
7. 栄養と食物テスト
8. キネシオロジストのセルフケア

カリキュラムを修了した後は…
一般財団法人 日本能力開発推進協会(JADP)
「ボディ傾聴・
キネシオロジスト資格」
にチャレンジ!
修了後は、JADP認定「ボディ傾聴・キネシオロジスト資格」試験にチャレンジできます。キャリカレはJADPが定めた認定基準を満たしているので、ご自宅でテキストを見ながら試験が受けられる「在宅受験」が可能。暗記が苦手でも落ち着いて挑戦できます。


専属のキャリアコーディネーターがご要望に合わせた求人情報や職務経歴書の書き方、面接のコツなど、あなたの就・転職を全面的にバックアップします。さらに、あなた専用のキャリア支援サイトをご用意!ご希望の求人情報やセミナー情報の検索、お役立ちコラムをご覧いただくなど、便利なサービスも無料でお使いいただけます。
※就・転職サポートは100%就・転職を保証するものではありません。

独立・開業時に絶対必要な物と言えば、自分の活動・教室を紹介する「ホームページ」。業者に制作を依頼すると数十万円しますが、キャリカレなら簡単に作れるテンプレートとわかりやすい説明書を“無料”でプレゼント。これさえあれば、ムリなくお気に入りのHPが作れます。パソコンが苦手でもスマホでOK。キャリカレによる無料サポートもあるのでご安心ください。