わずか4ヶ月で身につく
ラクラクカリキュラム!

幼児・子どもはもちろん、保護者への対応方法など保育指導歴40年以上を誇るベテラン講師の知識とスキルを凝縮。
はじめての方でもムリなく学べるカリキュラムで、プロのベビーシッターを目指せます。
[1ヶ月目]
年齢別育ち方&育て方
[学習内容]
ベビーシッターのお仕事内容や注意点、年齢別の子育て中の大切なポイントなど、土台となる知識を基礎から丁寧に学んでいきます。

- <学習項目>
-
・乳幼児の育ち方&育て方
・年代別の成長、育児ポイント
・乳幼児のための生活習慣&マナー
・乳幼児の困った行動の対処法
-
・保育マインドの意義
・心を向けて接するということ
・声なき声を読み取る ほか
<ポイント>
イントロダクションDVDを見ながら、ベビーシッターに必要な要素をラクラク習得。子ども一人ひとりに配慮した保育マインドの考えを定着します!
添削問題1回目提出
[2ヶ月目]
障害児保育&基本姿勢
[学習内容]
いろいろな障害の特徴と関わり方や接し方、他の機関との連携など、障害児保育全般について学習。仕事の流れや基本姿勢、マナーなども学んでいきます。

- <学習項目>
-
・子育てを見守るコミュニケーション
・保護者在宅時の保育
・障害児保育の基本
・障害のとらえ方
-
・「算数が苦手で悩む」子どもの事例
・ベビーシッターの仕事の流れ
・ベビーシッターの基本マナー
・子どもならではの病気 ほか
<ポイント>
子どもたちとどのように関わっていくのか、ベビーシッターにふさわしい話し方・態度など、未経験の方でもスグに使えるポイントも満載です!
添削問題2回目提出
[3ヶ月目]
子どもの病気と対処法
[学習内容]
大人と子どもの病気の違いや、年齢別・症状別の対処法などを総合的に学びます。発熱・嘔吐・せき・けいれん・食欲不振など事例も満載です。

- <学習項目>
-
・症状別・子どもの病気基礎知識
(うんち・おしっこ、からだの異常ほか)
・子どもの薬の使い方
(粉薬・シロップ・座薬ほか)
-
・事故とケガ、応急手当の基本
(異物を飲んだ・やけどした時ほか)
<ポイント>
保育時に突然起こるトラブルやその対処法など、プロとして冷静にそして適切に対応するためのノウハウがぎっしり!修了後もずっと使える一冊になるでしょう♪
添削問題3回目提出
[4ヶ月目]
知育についての知識
[学習内容]
脳を刺激して脳神経を発達させる遊び、こども本来の能力向上や社会性を身につけさせる遊びなどの「知育」をたっぷり学べます。

- <学習項目>
-
・子どもの能力を高める遊び
・人との関わりを体験する遊び
・自然との関わりを体験する遊び
-
・心の発達と連動している体の遊び
・能力を育てる遊び
・グローバルな感性を育てる ほか
<ポイント>
DVDでは、ベテラン講師による保育ノウハウを惜しげもなく披露。おむつ交換やお昼寝・知育についてなども実践形式で指導しているので、しっかり身につきます。
添削問題4回目提出
一般財団法人 日本能力開発推進協会(JADP)
「ベビーシッター資格試験」にチャレンジ!
カリキュラム修了後は、プロのスキルを証明する「ベビーシッター資格」試験を受験することができます。ご自身の都合がいい時に在宅で受験できるため、忙しい方も安心です。


キャリカレ専属のキャリアコーディネーターがご要望に合わせた求人情報の紹介や効果的な職務経歴書の書き方、面接のコツなど、あなたの就・転職を全面的にバックアップします。

独立・開業時に絶対必要な物と言えば、自分の活動を紹介する「ホームページ」。業者に制作を依頼すると数十万円しますが、キャリカレなら簡単に作れるテンプレートを“無料”でプレゼント。これさえあれば、ムリなくお気に入りのHPが作れます。