【3・4・5月】迷っている人必見!今からでも資格取得が間に合う、キャリカレのおすすめ講座

【3・4・5月】迷っている人必見!今からでも資格取得が間に合う、キャリカレのおすすめ講座

年度末や春などに資格を取得しようか迷っている人も多いのではないでしょうか。
この記事では、忙しい新生活が始まるタイミングにおすすめの講座を、人気の資格や働きながら取れる資格、キャリアアップに繋がる資格など、ジャンル別にご紹介します。

目次

新生活と共に、資格取得を目指そう!

新生活と共に、資格取得を目指そう!

新生活のタイミングで資格取得を目指すことに、不安を持っている人も多いかもしれません。
年度末や年度初めの慌ただしさの中で資格を取れるのか、新生活ですぐに活用できるのか、など不安を感じるポイントは多いでしょう。

実際は3~5月という時期だからこそ資格を取得するメリットがいくつかあります。
どのようなメリットがあるのか見ていきましょう。

3~5月に資格取得を目指すメリット

3~5月に資格を取得することによって、新しい年度の早い時期に知識やスキルを身につけておくことができます。
取得する資格次第で新生活が快適になったり、仕事でスキルを発揮できたりするのがメリットです。

資格取得によって、資格手当がついて年収が上がったり、現職や転職でキャリアアップが叶ったりするなど、仕事に良い影響を与えるでしょう。

人気の資格

人気の資格

まずは、キャリカレで開講している人気資格の講座をご紹介します。
需要も高いため、迷ったら目指すべき資格といえるのではないでしょうか。
さっそく2つの人気資格の講座をチェックしていきましょう。

心理カウンセラー

世の中の多くの人は、人間関係や仕事、健康、将来などに対して、さまざまな悩みや不安を抱えています。
心のバランスを取りながら生きていますが、抱えきれずに心身に不調をきたしてしまう人もいます。

心理カウンセラーは、悩みや不安を抱える人の気持ちに寄り添う丁寧なヒアリングを行い、自分自身の考え方や悩みの原因に気づくためのサポートをする存在です。

キャリカレのメンタル総合心理(R)W資格取得講座では、一般財団法人 日本能力開発推進協会(JADP)が認定している「JADP認定メンタル心理カウンセラー(R)」「上級心理カウンセラー」の取得を目指すことができます。

大学・大学院の心理学部のカリキュラムから現場で生きる知識を抽出し、効率よく学習できるのが魅力です。
現役心理カウンセラーからフィードバックをもらえるカウンセリング実習制度など、サポートも充実しています。

4ヶ月で2資格取得!
おすすめの心理カウンセラー講座はこちら

調剤薬局事務

調剤薬局事務とは、調剤薬局で薬剤師のサポートを行う仕事です。
全国の調剤薬局で働くことができ、勤務形態が幅広いため、家事や育児などと両立しやすい仕事でもあります。

キャリカレの調剤薬局事務資格講座では、JADPが認定する「調剤薬局事務資格」取得を目指すことが可能です。
業務に必要な知識やスキルを認められるため、就職や転職で有利になります。

必要な知識を2冊のテキストにまとめ、映像講義で確認しながら2ヶ月ほどの短期間で学習できるのが魅力です。サポート期間は12ヶ月で、マンツーマンの学習サポートで安心して資格取得に取り組めます。

おすすめの調剤薬局事務講座はこちら

働きながら取れる資格

働きながら取れる資格

仕事をしながら資格取得を目指している方は、効率的に学習を進められて、仕事に役立つ資格がおすすめです。
ここでは、働きながら取得できるおすすめ資格の講座をご紹介します。

行政書士

行政書士とは、官公署への書類の作成や手続きの代行などを行うことができる国家資格です。
独占業務が多いため、 資格取得によって就職・転職で有利になるだけではなく、将来的な独立・開業にも繋がります。

合格率は平均10%前後と難関ですが、キャリカレの行政書士合格指導講座なら一発合格を目指すことが可能です。
幅広い試験範囲を効率的に学べるカリキュラムで、約4ヶ月で試験対策を身につけられます。
講師によるマンツーマン指導や不合格の際の受講料の全額返金制度など、充実したサポートで学習に取り組めるのが魅力です。

全額返金付き!おすすめの行政書士講座はこちら

簿記

簿記は、会計や経理の知識と技能を認められる資格です。
企業において経理は不可欠な仕事で、日々の取引や経費などの帳簿記入、決算書作成などに簿記が必要になります。
そのため、簿記検定に合格することによって、経理のスペシャリストとしてさまざまな企業で活躍することが可能です。

キャリカレの簿記3級・2級合格指導講座では、3級・2級それぞれはもちろん、Wでの一発合格を目指せます。
基礎から学べるテキストは映像講義と連動しており、添削問題や模擬試験問題など副教材を活用して、合格に必要な知識を学べるのが特色です。

わからないことは講師に何度も無料で質問でき、キャリカレから応援メールが定期的に届くので、モチベーションを維持できます。
簿記検定に興味がある人は、ぜひ下記のリンクを確認してみてください。

全額返金付き!おすすめの簿記講座はこちら

キャリアアップに繋がる資格

キャリアアップに繋がる資格

キャリアアップを目指すなら、需要の高い専門資格を取得するのがおすすめです。
キャリアアップにつながりやすい3つの資格の講座を見ていきましょう。

FP(ファイナンシャルプランナー)

FP(ファイナンシャルプランナー)は、くらしとお金のエキスパートとして、ライフプランニングや不動産取引、税務サポートなどを行う資格です。
金融商品の種類が増えているため、丁寧に説明・提案できる力を持つFPは、需要が上昇しています。

キャリカレの2級・3級FP技能士合格指導講座は、試験を知り尽くした講師が学習手順や試験対策を指導するのが特色です。
映像講義と連動したテキストを使いながら、2級・3級の一貫学習カリキュラムによって、最短3ヶ月で合格を目指せます。金融財政事情研究会(きんざい)が実施しているファイナンシャル・プランニング検定の実技試験に対応しているのも嬉しいポイントです。

全額返金付き!おすすめのFP講座はこちら

宅建士

宅建士は宅地建物取引士とも呼ばれ、不動産取引や賃貸物件の斡旋などにおいて、重要事項の説明・記名・押印、契約書の記名・押印などを独占して行うことが可能です。

宅建士は、不動産事務所に設置が義務付けられているため、即戦力として就職・転職で有利になります。
キャリアアップや独立・開業も目指せる資格です。


キャリカレの宅地建物取引士合格指導講座では、試験に出る問題を凝縮したテキストを用意し、わずか3ヶ月で合格を目指せます。
テキストは映像講義と連動しているので、無理なく学ぶことが可能です。
他にも、試験対策用の一問一答問題や過去問題などもスマホで取り組めるため、スキマ時間を上手く活用して学習できます。

全額返金付き!おすすめの宅建士講座はこちら

電気工事士

電気工事士は、電気設備の工事に携わることができる資格です。
一種と二種があり、一種を取得すれば幅広い現場で働くことができます。
電気がある限り必要な仕事なので、これからも需要を期待でき、就職・転職や独立・開業、キャリアアップを実現できるのが魅力です。

キャリカレでは、第二種電気工事士合格指導講座を開講しています。
3ヶ月で効率的に学べるカリキュラムやイラスト・図が豊富でわかりやすいテキスト、スマホで見られる映像講義などを活用して、スピーディーかつ確実に合格を目指すことが可能です。

全額返金付き!おすすめの電気工事士講座はこちら

合格率の高い資格

合格率の高い資格

せっかく講座を受けるなら、確実に合格したい人も多いのではないでしょうか。
ここでは、合格率が高くて役立つ資格を紹介するので、資格取得に自信がない人もぜひチャレンジしてみてください。

介護事務

介護事務は、介護サービスを提供する施設や事業所で事務を担当する仕事です。
介護施設・事業所は高齢化によって増加傾向にあり、介護事務の需要が高まっています。
レセプト作成や窓口業務、ケアマネジャーのサポートなどが主な仕事で、勤務場所や勤務形態は幅広く、ライフスタイルに合わせて働けるのも魅力です。

キャリカレの介護事務講座では、JADPの「介護事務資格」の取得を目指せます。
映像講義と連動したテキストや万全のサポートによって、標準学習期間3ヶ月で合格を目指すことが可能です。

おすすめの介護事務講座はこちら

カラーコーディネーター

カラーコーディネーターとは、色に関する知識を持ち、コーディネートに関するアドバイスができる資格です。
色は生活に溶け込んでいるため、アパレルや食品、広告、美容など、さまざまなシーンで活躍できます。

資格がなくてもカラーコーディネーターになれるものの、第三者に知識やスキルを証明するためには資格を取得するのが効果的です。

キャリカレのカラーコーディネーターW合格指導講座では、東商カラーコーディネーターとAFT色彩検定のW合格を目指せます。

どちらも色彩に関する知識を身につけられる資格で、現場や生活で生かすことが可能です。
1資格最短1ヶ月で学べるカリキュラムによって、効率的かつ無理なく勉強できます。
試験対策に特化した練習問題や添削問題など、合格に向けたサービスも万全です。

全額返金付き!カラーコーディネーター講座はこちら

趣味に合った資格

趣味に合った資格

楽しみながら資格取得を目指すなら、趣味に合った資格がおすすめです。
勉強がはかどりやすく、生活にも良い影響を与えます。
趣味を高められる2つの資格講座をチェックしていきましょう。

リンパケアセラピスト

リンパケアセラピストは、リンパの流れに注目したセラピーで心身を癒すことができる資格です。
知識と技能を身につければ、サロンの開業や病院・医療機関への就職はもちろん、家族や友人への施術もできます。

キャリカレのリンパケアセラピスト資格取得講座は、JADP認定の「リンパケアセラピスト資格」「アロマテラピスト資格」の取得を目指せる講座です。

悩みに合わせた施術方法や不調の改善に役立つ人体の知識に加えて、サロン経営者としてのスキルも習得できます。
1日の学習時間は15分でOKなので、まとまった学習時間を確保できない人にもおすすめです。

おすすめのリンパケアセラピスト講座はこちら

スポーツフードアドバイザー

スポーツフードアドバイザーとは、食からアスリートの身体づくりをアドバイスできる資格です。

趣味でスポーツに取り組む自分自身の身体だけではなく、指導しているジュニアや自分の子どもなどの身体づくりにも知識を生かすことができます。
競技に合わせて身体を強化することに加えて、調子を整えたり、ケガ・疲労を防止したりするためにも活躍する資格です。

キャリカレのスポーツフードアドバイザー養成講座は、トップアスリートを支える現役スタッフが監修・指導しています。
学習期間は3ヶ月で、実践スキルや食事法を学びながら、スポーツフードアドバイザー®資格を取得できるのが魅力です。
スポーツが好きな人や関わっている人は、ぜひ資格取得を目指してみましょう。

おすすめのスポーツフードアドバイザー講座はこちら

まとめ

この記事では、3~5月に取得したいおすすめの資格をご紹介しました。
年度の前半で資格を取得することによって、仕事や生活、趣味などに良い影響を与えられるのがメリットです。
ご紹介した資格を参考に、興味のある資格を見つけて、ぜひキャリカレの講座で合格を目指してみてください。

キャリカレでは、安心の長期サポートをはじめ、何度でも無料の質問指導など、学習フォローも充実しています。
またお得なキャンペーンも実施していますので、ぜひキャリカレのホームページをご覧ください!

資格のキャリカレで資格講座を探す

関連記事を見る

キャリカレで始めよう
資料請求・講座申込みはこちらから!