- 通信教育講座TOP > 国家資格・公的資格の一覧
- 宅建士
- 行政書士
- 社会保険労務士
- ファイナンシャルプランナー・FP技能士
- 登録販売者
- 保育士
- 介護福祉士
- ケアマネジャー
- 電気主任技術者
- 賃貸不動産経営管理士
- 簿記
- 運行管理者(旅客・貨物)
- 基本情報技術者
- 電気工事士
- 衛生管理者
- MOS
- ITパスポート
- メンタルヘルス・マネジメント®
- 調理師
- カラーコーディネーター・色彩検定
国家資格とは?
※引用元:文部科学省「国家資格の概要について」
なお、国家資格は、業務独占資格・名称独占資格・設置義務資格・技能検定の4つに分類されます。
※文部科学省:国家資格一覧より日本の国家資格の一覧をご覧いただけます。
国家公的資格に対するメリットは非常に高い!特に女性の場合、結婚・出産で退職するケースも多く、再就職を希望する際に、人気の高い国家公的資格の取得が有利に働きます。また、在職中にスキルアップ・キャリアアップのための資格を取得し転職するという方も増えており、「いざ!」という時に独立も視野に入れた国家公的資格は、収入アップはもちろん、強力な武器になりそうです。
宅地建物取引士(宅建士)は、不動産の売買や賃貸の仲介をする不動産取引のエキスパート!宅地建物取引士(宅建士)にしかできない独占業務があるのもこの資格の大きなメリットの一つです。また、宅建業者は事務所ごとに5人に1人以上の有資格者を置くように義務づけられているので、不動産取引に関連する幅広い業界からも必要とされています。「首都圏を中心とした地価上昇」「空き家対策」「中古住宅取引」など、今後の需要はさらに増加の見込みです!
- 平成27年より「士業」に格上げ
資格の価値がますますアップ!
-
- ● 不動産取引のサポート
- ● 不動産契約書類の作成
- ● 資産運用などのコンサルティング
-
資格名称: 宅地建物取引士 受験資格: 年齢、学歴、経験に関係なく、どなたでも受験することができます。 試験日: 10月 -
試験実施主体: (財)不動産適正取引推進機構
行政書士は、弁護士よりも気軽に相談できる「頼れる街の法律家」。有資格者であることで、会社設立時の手続きや飲食店の営業許可申請など、約1万種類の官公庁への書類作成や手続き代行ができるようになります。この「許認可の申請」は、行政書士の独占業務となっているので、安定したニーズが約束されているのもポイント!また、法改正によって職域の拡大や法人化ができるようになり、時代の流れはまさに追い風です!
- 独占業務があるから
独立開業もラクラク目指せる!
-
- ● 書類作成業務
- ● 契約書等の代理作成業務
- ● 相談・コンサルティング業務
-
資格名称: 行政書士 受験資格: 年齢、学歴、経験に関係なく、どなたでも受験することができます。 試験日: 11月 -
試験実施主体: (財)行政書士試験研究センター
社会保険労務士(社労士)は、労働法や社会保険に精通した専門家。「就業規則」や「社会保険の手続き」といった書類の作成や提出を誰かに代行することは、社会保険労務士(社労士)にしかできない「独占業務」です。また、労務管理のプロとして、セクシャルハラスメントといった繊細な問題に斬り込むなど、快適な職場環境づくりのために、女性の社会保険労務士も増えています!
- 社労士のニーズはますます上昇!
就職・転職にも有利!
-
- ● 各種届出・法定書類の作成、代行
- ● 各種帳簿書類の作成、代行
- ● 労務管理のコンサルティング
-
資格名称: 社会保険労務士 受験資格: あり 試験日: 8月 -
試験実施主体: 全国社会保険労務士会連合会 試験センター
人生の目標をかなえるためにライフプランを立て、経済的な面から実現に導く方法を「ファイナンシャルプランニング」といいます。ファイナンシャルプランニングを行うには、年金、不動産、住宅ローン、保険など、お金に関する幅広い知識が必要になります。これらの知識を持ち、夢や目標がかなうように一緒に考えサポートする専門家が、FP技能士です。お金に関する幅広い分野をサポートし、お客様のライフプランニングを行います。
- お金に関する問題を解決できる
専門家としてニーズも
ますますアップ!
-
- ● お金に関する面で人生設計を提案
- ● 住宅ローンや不動産管理の問題解決
- ● 税金に関するサポート
-
資格名称: FP技能士2級・3級 受験資格: 年齢、学歴、経験に関係なく、どなたでも受験することができます。 試験日: 1月・5月・9月 -
試験実施主体: 日本ファイナンシャルプランナーズ協会
一般社団法人 金融財政事情研究会
登録販売者は、薬剤師とならびドラッグストアや薬局などで一般用医薬品を販売するお仕事。登録販売者がいると、一般医薬品の多くを占める第2類・第3類が販売できるため、企業は大きな戦力になります。薬剤師よりも人件費が抑えられることから、企業から優遇されるケースも!さらに、平成27年より受験資格が撤廃されたため、受験しやすくなったのも魅力的です。ただし、平成28年度の試験から難しくなる予想も。
保育士は、子どもたちの成長を支えるやりがいの大きい職業。子どもたちの目線に立って、一緒に喜んだり、感動しながら、子どもたちの成長を見守り手助けしていくのがお仕事です。子どもが大好きな人にとって憧れの職業でもあります。全国の待機児童対策として、保育士施設の増設が行われています!それに伴い、保育士の募集も急増中!
- 保育士不足が深刻化!
ニーズは年々拡大中!
-
- ● 子どもの身の回りの世話
- ● 遊びを通して心身の発達を促す
- ● 保護者へのアドバイス・サポート
-
資格名称: 保育士 受験資格: あり 試験日: 前期実施分
4月(筆記試験)・7月(実技試験)
後期実施分
10月(筆記試験)・12月(実技試験) -
試験実施主体: 一般社団法人全国保育士養成協議会
介護福祉士は、介護に関わる知識と技能を習得した専門職。介護ニーズのある方々に寄り添い、生き方や生活全般を支援します。単なる生活面での介助にとどまらず、その人らしい生活を継続していくために、課題を見つけ分析し、多職種と連携しながら環境の整備を行い、その方に最適な介護を提供する役割を担っています。
- 介護ニーズの多様化・複雑化で
さらに求められる資格に!
第三種電気主任技術者は、発電所や変電所をはじめ、工場やビルなどに設置されている電気設備の保安監督という仕事に従事することができる社会的評価が高い資格です。電気工作物を管理するためには有資格者を設置するよう国の法律で義務付けられているので、就・転職に有利なうえ、取得すれば一生有効。給与アップも狙える将来性の高い国家資格です。
-
設置義務があり
業界で求められる存在です!
-
- ●事業用電気工作物の保安監督
- ●ビル管理会社や電気工事会社での業務
- ●建設会社道路事業に関わるお仕事
-
資格名称: 第三種電気主任技術者 受験資格: 年齢、学歴等の制約はなく、どなたでも受験できます。 試験日: 上期試験:8月/下期試験:3月 -
試験実施主体: 一般財団法人 電気技術者試験センター
賃貸不動産経営管理士は賃貸住宅管理の適正化・健全化に貢献することを目的とした国家資格。必要な知識やスキルを持ち、アパートやマンションなどの賃貸住宅の管理を行うのが主なお仕事です。賃貸住宅に住む人々にとって、安心・安全な生活の実現のために、管理が適切に行われることがとても重要です。今では賃貸住宅の管理に関する知識やスキルを有する存在はとても重要になっています。
-
国家資格化されニーズも上昇!
今注目の資格です!
-
- ●契約の管理
- ●賃貸住宅の管理
- ●サブリース事業への貢献
-
資格名称: 賃貸不動産経営管理士 受験資格: 年齢、学歴等の制約はなく、どなたでも受験できます。 試験日: 11月 -
試験実施主体: 一般社団法人賃貸不動産経営管理士協議会
経理に必要な会計知識だけではなく、財務諸表を読む力や経営管理・分析など、マルチなビジネススキルを持ったプロフェッショナルな存在に!いつの時代も、どんな会社でも常に求められる技能なので、安定したニーズが約束されています。合格率は40%前後と3人に1人以上は合格できる試験となっているので、メリットの大きさも魅力的です。
-
キャリアアップにも
最適な資格です!
-
- ● 企業内での経理・財務処理
- ●利益率アップ・コスト削減の提案
- ●取引先の経営状況の把握
-
資格名称: 日商簿記2級・日商簿記3級 受験資格: 年齢、学歴、経験に関係なく、どなたでも受験することができます。 試験日: 6月・11月・2月 -
試験実施主体: 日本商工会議所
運行管理者は、大型トラックやバス、タクシーなどのドライバーの管理が主たる業務です。例えば、ドライバーが長時間の連続運転にならないよう労働時間を管理したり、荷物を届けるための安全なルートを提案したりします。安全運転の意識を高めるため、定期的に安全運転教育も行います。平成25年5月の法改正で、所有するトラックが5両未満の営業所においても、原則として「運行管理者」の設置が義務化されました。これにより、有資格者のニーズはさらに決定的なものに!
- 設置の義務化により
ニーズが上昇!
-
- ● ドライバーの健康状態の把握・管理
- ● 睡眠・休憩施設の保守管理
- ● 道路状況や法律の把握
-
資格名称: 運行管理者(旅客・貨物) 受験資格: ①運行管理に関して1年以上の実務経験を有する。
②基礎講習を修了している。試験日: 例年2回、3月の第1日曜日、8月の第4日曜日 -
試験実施主体: 公益財団法人 運行管理者試験センター
基本情報技術者は経済産業省が主催する国家資格「情報処理技術試験」の区分のひとつです。受験資格はなく誰でも受験することができ、IT業界で働く方はもちろん、IT化が進む一般企業でも重要視されている資格です。
- ITエンジニアとしてキャリアを
スタートする方におすすめ!
安全を守るため、ビル、工場、商店、一般住宅などの電気設備の工事は、一定の資格のある人でなければ行ってはならないことが、法令で決められています。 その資格のある人を「電気工事士」といいます。電気工事士の資格には、第一種と第二種があり、持っている資格に応じて、携われる領域が違ってきます。電気工事士が活躍している現場は、建設工事現場以外にも多くあり、有資格者のニーズは高まっています。
- 電気工事に不可欠な資格なので
即戦力に!昇進・昇給も!
-
- ● 配電盤や各種電気設備の据え付け
- ● 建物内外の電気配線の設計や施工
- ● 配線・機器の制御回路のメンテナンス
-
資格名称: 第二種電気工事士 受験資格: 年齢、学歴等の制約はなく、どなたでも受験できます。 試験日: ・上期試験(筆記試験:5月下旬頃/技能試験:7月中旬頃)
・下期試験(筆記試験:10月下旬頃/技能試験:12月中旬頃) -
試験実施主体: 一般財団法人 電気技術者試験センター
国家資格である衛生管理者は、労働条件や労働環境の衛生的改善や従業員の疾病予防など、職場における衛生全般を管理する職務を担います。産業医のアシスタント的な業務をはじめ、従業員への衛生教育や啓蒙活動の企画・実施、作業内容や職場の設備チェックや改善指示など、衛生管理者の仕事内容は多岐に渡ります。労働安全衛生法により、50人以上の従業員を抱える事業所において選任が義務付けられており、ニーズも高まっています。
- 選任が義務付けられており
求められている資格です!
-
- ● 従業員の健康と安全の確保
- ● 職場環境の衛生管理
- ● 労働環境の安全管理
-
資格名称: 衛生管理者(第一種及び第二種) 受験資格: あり 試験日: ・全国7ブロック(北海道・東北・関東・中部・近畿・中国四国・九州)の安全衛生技術センターにて、毎月1〜5回程度実施 -
試験実施主体: 公益財団法人 安全衛生技術試験協会
マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)は、全国で累計470万人以上の受験者を誇る人気の資格。WordやExcelの操作スキルが証明される資格のため、就・転職や昇進・昇格で有利になります。パソコンに関するスキルはどの職業でも必要になるスキルなので、資格の人気と需要も高まっています。
- 累計受験者数470万人以上の
人気の資格!
-
- ● デスクワーク
- ● Word&Exceiを使うお仕事
- ● 自身のスキルの証明に
-
資格名称: MOS(マイクロソフト オフィス スペシャリスト) 受験資格: なし 試験日: ・各都道府県の指定会場で、毎月1〜2回、日曜日に実施 -
試験実施主体: Microsoft社
1日30分 / 2ヶ月で合格を目指せる合格指導講座。合格だけを目的とした知識ではなく、仕事に生かせる実践力を養成できるように、映像講義や添削指導など、充実の学習支援をご用意。DX人材として活躍したい方、DX人材の育成を検討中の企業様におすすめの講座です。
- 時代に求められているDX人材!
確かな第一歩を踏み出せる!
-
- ● ヘルプデスクサポート
- ● ネットワーク管理
- ● システム管理補助
-
資格名称: ITパスポート 受験資格: 年齢・国籍問わず、どなたでも受験可 試験日: 原則、全国の試験会場で毎日実施 -
試験実施主体: 独立行政法人 情報処理推進機構
厚生労働省はメンタルヘルス対策を推進するため、働く人のケアを企業に義務づけ、2008年4月からは企業内でメンタルヘルスに対応することを求めています。そこで、誕生したのが「メンタルヘルス・マネジメント®検定」。経営・組織的な視点から、人間関係のストレス防止やメンタルヘルスケアを行うスペシャリストです!最近では、ストレス予防が企業の大きな課題の一つになっているので、なくてはならない存在と言えます。
- 厚生労働省も推進!
強み・武器になる!
-
- ● 企業でのメンタルヘルス対策
- ● ストレスやうつ病予備軍の支援
- ● メンタルケアに基づいたカウンセリング
-
資格名称: メンタルヘルス・マネジメント®検定Ⅱ種・Ⅲ種 受験資格: 年齢、学歴、経験に関係なく、どなたでも受験することができます。 試験日: 10月(もしくは11月上旬)・3月 -
試験実施主体: 大阪商工会議所
カラーには、その人の魅力を引き出したり、印象を大きく変えたりと、人や物・空間を実物以上に輝かせる不思議なパワーがあります。そのカラーの魅力を知り、ファッションやインテリア、商品プロダクトに至るまで、カラーの最適なアドバイスをするのがカラーコーディネーター。「好き」と「自分らしさ」を仕事にできる素敵な職業です。
※全額返金保証はカラーコーディネーター講座と、色彩検定講座のセット講座に限ります。
- キャリカレなら最短1ヶ月で
合格が目指せます!
-
- ● ファッションコーディネートの提案
- ● パーソナルカラーやカラーコーディネートの指導
- ● 商品や食材を魅力的に見せるイメージ戦略の提案
-
資格名称: 東商カラーコーディネーター 受験資格: 年齢、学歴、経験に関係なく、どなたでも受験することができます。 試験日: 6月・11月 試験実施主体: 東京商工会議所 資格名称: A.F.T.色彩検定 受験資格: 年齢、学歴、経験に関係なく、どなたでも受験することができます。 試験日: 6月・11月 試験実施主体: 公益社団法人色彩検定協会
- 公的資格とは
- 公的資格とは、民間団体や公益法人が実施し、厚生労働省や文部科学省などの官庁、大臣、都道府県などが認定する資格です。
- 業務独占資格とは
- 有資格者以外が携わることを禁じられている業務を独占的に行うことができる資格です。
- 名称独占資格とは
- 有資格者以外はその名称を用いて業務を行うことが認められていない資格です。
- 設置義務資格とは
- 特定の事業を行う際に法律で設置が義務づけられている資格です。
お申込み前に必ず実施団体の公式HPにて最新情報をご確認ください。