【6・7・8月】迷っている人必見!今からでも資格取得が間に合う、キャリカレのおすすめ講座

キャリアアップやスキルアップなどのために資格を取得したいものの、仕事や家事と両立できるのか、今取得しても意味がないのではないかなど、一歩踏み出せない方も多いかもしれません。この記事では、そのような方におすすめのキャリカレの講座をご紹介します。
目次
キャリアアップを目指すなら資格取得がおすすめ!

キャリアアップを目指す人には、資格取得がおすすめです。
資格は知識やスキルを客観的に証明できるものなので、現職での昇進・昇格、転職でのアピールで評価を得やすくなります。
応募できる企業の選択肢が広がり、将来的な独立・開業にまで視野が広がることもメリットです。
試験合格を目指す過程で、専門的な知識を身につけることができ、仕事はもちろん、生活にも役立てることができます。
6~8月に資格取得を目指すメリット
6~8月に資格取得を目指すのは遅いと感じるかもしれませんが、そうではありません。
仕事に生かせる資格を取得すれば、8月以降の仕事の幅が広がり、年度末など評価のタイミングで昇進・昇格や資格手当の付与などを実現できる可能性があります。
生活や育児などに関連する資格であれば、時期に関わらず得られるメリットも多いです。
仕事を終えた後や休日などのプライベートな時間がより充実したり、育児と両立しやすくなったりすれば、生活はもちろん仕事にも活力が出てくるでしょう。
キャリアアップや転職に有利な資格

キャリアアップや転職を目指す人におすすめしたい資格は、ファイナンシャルプランナーです。
くらしとお金のスペシャリストと認められる資格で、企業や個人に重宝される資格といわれています。
さっそくキャリカレのファイナンシャルプランナー講座をチェックしていきましょう。
FP(ファイナンシャルプランナー)
FP(ファイナンシャルプランナー)は、お金に関する幅広い分野の専門知識を持ち、くらしを支えるスペシャリストです。
お客様へのライフプランニングや不動産取引のアドバイスはもちろん、自分自身の生活にも役立つ知識が身につきます。
金融や保険業界などで重宝されるため、キャリアアップや転職にも有利です。
キャリカレでは、3級・2級の合格に必要な知識を3ヶ月で学べる2級・3級FP技能士合格指導講座を開講しています。
映像講義メインのカリキュラムを採用し、スマホやパソコンなどからいつでもどこでも映像講義を視聴可能です。
金融財政事情研究会 (きんざい) の実技試験にも対応しているので、日本FP協会の試験と並行して対策することもできます。
会社での活躍の幅が広がる資格

現職で活躍の場を広げたいときにも資格が役立ちます。
新しいスキルや知識を習得することによって、できることが増え、よりやりがいを感じられたり、キャリアアップにつながったりするでしょう。
ここではおすすめ資格について、キャリカレの講座をご紹介します。
簿記
企業の経営には経理が不可欠ではあるものの、必ず経理担当者がいるとは限らず、アウトソーシングを行っている企業もあります。
簿記検定は経理や会計の知識・技能を認める資格であり、さまざまな企業に求められる存在です。
就職・転職はもちろん、経理部でのポジションアップや部署異動なども叶えられるでしょう。
キャリカレでは、簿記検定3級・2級の合格を目指せる簿記3級・2級合格指導講座を開講しています。
3・2級を一度に学習できるカリキュラムを採用し、 3ヶ月でW合格に必要な知識を学ぶことが可能です。
不合格の場合は受講料を全額返金、合格の場合は2講座目が無料と、失敗を恐れず受講するだけでもメリットがあります。
わかりやすさにこだわったテキストや専任講師による映像講義、充実した副教材など、勉強の効率を上げられる内容が魅力です。
「好き」が仕事につながる資格

好きなことにもっと詳しくなったり、仕事にできたりするのも資格取得の魅力です。
ここでは、好きが仕事につながっていくおすすめ資格の講座を3つご紹介します。
ヨガインストラクター
気軽にできるボディケアや健康法、美容として、ヨガの人気は広がっています。
性別や年齢を問わず、人気が拡大しており、ヨガのプロとして教えることのできるヨガインストラクターは需要の高い資格です。
資格を取得することによって、ヨガスタジオやフィットネスクラブ、介護福祉施設に勤めたり、ヨガ教室を開講したりできます。
キャリカレのヨガインストラクター養成講座は、JADP認定の6資格に対応した講座です。
ヨガインストラクターやコアヨガインストラクター、リラックスヨガインストラクターなど、ニーズに合わせた資格取得を目指せます。
ポーズをわかりやすく解説した教材セットを使用し、1日15分で無理なく学習を進められるのが魅力です。
4名の講師に直接指導してもらえる有料スクーリング制度を導入しているので、ぜひ利用を検討してみてください。
ペットケアアドバイザー&セラピスト
ペットケアアドバイザーは犬・猫の健康管理や病気の処置などの知識を身につけたプロ、ペットセラピストはグルーミングやペットアロマなどのセラピーの知識を持ったプロです。
ペットを飼育する家庭は増えており、ペットの身体や心のケアが重要視されています。
資格取得によってペットショップのスタッフやペットシッターになったり、ペットホテルや動物病院で働いたりすることが可能です。
知識を生かして、飼育しているペットの体調に気を配ることもできます。
キャリカレのペットケアアドバイザー&セラピストW資格取得講座は、わずか3ヶ月で2つの資格の取得を目指せるのが特色です。
要点をまとめたカリキュラムによって、週2~3回の学習で、1日30分で必要な知識を効率よく身につけられます。
初学者目線でテキストを作成しているので、ペットや動物の知識がない人でも安心です。
タロットリーディングマスター
タロットリーディングマスターとは、タロットカードを使った占いができるエキスパートです。
シンプルな占いでありながら、相談者のさまざまなことを占うことができ、占いを通して人生をサポートできます。
占い師としてはもちろん、占いの講師や原稿執筆・監修など、活躍の幅が広いのも魅力です。
キャリカレのタロットリーディングマスター資格講座では,約3ヶ月でタロットカードリーディングマスター資格の取得を目指すことができ、プロのタロット占術士になることができます。
テキスト・映像講義・タロットカードなどの教材セットは初学者向けに作られており、基礎から知識・技能を学べるのが嬉しいポイントです。
78枚のタロットカードセットが付属しているので、気になる方はぜひ受講してみてください。
子育てに役立つ資格

子育て中の人には、育児に役立つ資格がおすすめです。
赤ちゃんの健康を守りながら、健やかな成長のための参考になるのではないでしょうか。
ここでは、おすすめ2資格の講座を見ていきましょう。
食育アドバイザー
食育アドバイザーは、食育に関する知識と技能を持った専門家です。
食育は子どもの成長に重要なものとして推進・普及されており、食育アドバイザーはその担い手として求められています。
食の知識は、教育だけではなく、家族や子どもの健康管理にも役立つものです。
保育園や小学校、飲食店、福祉施設など就職先が多く、料理教室の開業も夢ではありません。
キャリカレの食育アドバイザー資格取得講座 は、約3ヶ月でJADP認定の「食育アドバイザー」資格の取得に向けて学習できます。
基礎・応用・実践力を一通り学べる教材セットを使用し、幅広い知識を習得できるのが魅力です。
時短料理レシピ集をプレゼントしているので、気になる方はぜひ講座を受講してみましょう。
乳幼児救急救命支援員
乳幼児救急救命支援員は、JADPが認定している資格で、乳幼児の事故予防や病気の処置、心肺蘇生などの知識・技能を学ぶことができます。
けがや事故を未然に防ぐスキル、症状を判断できるスキル、救命処置のスキルを習得できるので、いざというときに落ち着いて対応できるようになるのがメリットです。
キャリカレの乳幼児救急救命支援員資格取得講座は、テキストと映像講義で初心者でも安心して学習を進められます。
学習期間は3ヶ月で、スキマ時間を利用しながら効率的に勉強することが可能です。
家事や育児の合間でも勉強できるので、ぜひ育児中の方は受講を検討してみてください。
心に寄り添う仕事を目指すなら

仕事やプライベートなどで心に不安を抱える人が増えており、心理系の資格は人気が高くなっています。
心に寄り添う仕事を目指す人に向けて、2つの資格講座をご紹介します。
行動心理士
行動心理士とは、心理学のひとつである行動心理学に基づいて、相手の気持ちを読み取るスペシャリストです。
しぐさや話し方などから心を読み取り、適切なコミュニケーションの取り方などをアドバイスできます。
人間関係や営業などに悩む人が多い中、行動心理士は対人スキルを仕事に生かしたり、企業のコンサルタントをしたりするなど、活躍の幅が広がっている資格です。
キャリカレの行動心理士資格取得講座では、JADP認定の「行動心理士資格」の取得を目指せます。
1日わずか15分の学習で合格を目指せるカリキュラムによって、仕事や家事などと両立しやすいのが特徴です。
読みやすい文章やイラストにこだわったテキストはわかりやすく、初学者でも安心して学習に取り組むことができます。
不登校訪問支援カウンセラー
学校が嫌いで行きたくない、さまざまな事情で学校に行けないなど、不登校になっている子どもが日本には多くいます。
そのような悩みを抱える子どもに対して、復学や自分らしい生き方の発見をサポートするのが不登校訪問支援カウンセラーです。
社会問題化している不登校については、国でも対策を急いでおり、相談窓口や支援センターなどで支援できる体制が整えられつつあります。
不登校訪問支援カウンセラーは、子どもの悩みに寄り添ったり、アフターフォローをしたりする専門家であり、今注目されているのです。
キャリカレの不登校訪問支援カウンセラー資格取得講座では、JADP認定「不登校訪問支援カウンセラー」の取得に向けて、3ヶ月で必要な知識を身につけられます。
イラストが豊富なテキストやドラマ仕立ての映像講義がわかりやすく、プロカウンセラーによる無料カウンセリング実習も利用可能です。
まとめ
6~8月から資格取得を目指すのは決して遅くありません。
知識やスキルの習得で仕事の幅が広がったり、生活や育児が充実したりと多くのメリットがあります。
キャリカレでは、安心の長期サポートをはじめ、何度でも無料の質問指導など、学習フォローも充実しています。
またお得なキャンペーンも実施していますので、ご紹介した資格を参考にして、ぜひ受講を検討してみてください。