ムリなく学べて
しっかり身につくカリキュラム!

火加減に始まり、
切り方、塩加減と
テキストに沿って順番に学習するだけで
絶対失敗しない調理法が
しっかりと身につきます!
水島シェフが調理科学に基づいて考案した3つのルールが自然と身につくように
理論からしっかりと学び、テキストで理解した後は映像講義で実践。
楽しく学んで基礎から応用までがスラスラと身につきます。
火加減を徹底マスターする
はじめに調理科学に基づいたおいしい料理を作るために最も大切な
3つのルール「火加減・切り方・塩加減」の概論と火加減について学習します。



-
イメージ通りに作るための
3つのルールを覚える -
料理のプロが意識する「料理の完成イメージ」に近づくための道具のチェックと必要な3つのルールの存在を理解します。
-
目的に応じて
火加減を使い分ける -
料理のクオリティを左右する「火加減」のコントロール方法を学習し、目的に合わせて使いこなす方法を学習します。
インテリジェントクッキングの詳細を十分に理解し、火加減についての大切な知識も習得。焼く、煮る、揚げるなど調理法に合わせて火加減のコントロールができるように!
- <学習内容>
-
● 基礎概論1
レシピ本通り作ってもなぜおいしくないのか?
● 基礎概論2
99%成功するおいしい料理の3原則
● 基礎概論3
まずはこの道具をそろえましょう
● 基礎概論4
こんなに違う! おいしいい肉の焼き方
- <STEP>
-
● STEP1
加熱のスピードと温度
● STEP2
余熱まで含めて「加熱」とみなす
● STEP3
目的別に「火加減」を使い分ける
● STEP4
目的に応じた焼き方・炒め方
● STEP5
煮込み調理のテクニック
● STEP6
目的に応じたゆで方・煮方
● STEP7
絶対に失敗しない揚げ方
● STEP8
グリルやオーブンの使い方
添削問題 第一回目提出

切り方と塩加減をマスターする
美味しさを決める食材に合わせた「切り方」と、
調理において決め手となる「塩加減」をマスターします。



-
食材を生かす「切り方」や
「塩加減」の大切さを学ぶ -
目的や素材に合わせた切り方を身につけるメリットと、味付けで一番大切な塩加減の基準を学習します。
-
包丁の選び方や切る時の姿勢、
塩の測り方を学ぶ -
包丁の状態から素材に与える影響を学び、調理に適した切り方を身につけます。また、分量や調理に適切な塩の測り方を学習します。
なぜ正しい切り方が大事なのか、その意味とテクニックを習得。塩加減の基準や味付けのタイミングがわかり、味にブレのない、さらにおいしい料理が作れるように!
- <学習内容>
-
● 基礎概論1
切り方がおいしさを決める!
● 基礎概論2
正しい包丁を用意しよう
● 基礎概論3
体がおいしいと感じる塩加減を知りましょう
● 基礎概論4
こんな塩の使い方では「おいしさ」から遠ざかる!
- <STEP>
-
● STEP1
「正しく切る」ことの意味を知る
● STEP2
料理の目的に応じた切り方を知る
● STEP3
正しいフォーム・包丁の持ち方
● STEP4
正しい包丁の動かし方
● STEP5
味つけで一番重要なのは塩加減
● STEP6
塩分の正しい量り方を知る
● STEP7
なぜ味がぼやけてしまうのか?
● STEP8
味つけの調整とタイミングを知ろう
添削問題 第二回目提出

加熱方法とスピード感の操り方を
マスターする
どんな料理でも失敗せずに作れるよう、料理に応じた加熱方法など、
ワンランク上の調理のコツを習得します。



-
料理に応じた
調理法の使い分け方を学ぶ -
料理に合わせて加熱温度、加熱時間を理解し、目的に応じて温度帯とスピード感の操り方を学習します。
-
レシピを見ながら
調理法を実践 -
実際のレシピを見ながら7つの調理法を実践し、理解を深めながら感覚を掴む方法を学びます。
これまでに学んだ3つのルールを応用した7つの調理法を身につけ、家庭料理からおもてなし料理、デザートまで和洋中どんな料理も失敗することなく作れるように!
- <学習内容>
-
● 基礎概論1
料理の目的に応じた加熱温度と加熱時間を知ろう
● 基礎概論2
温度帯とスピードを自在に使いこなす
● 基礎概論3
献立作りの基本を知る プロの献立の考え方を知る
● 基礎概論4
調理科学を実践する皆さんへ
- <STEP>
-
● STEP1
やわらかくジューシーに仕上げる
● STEP2
ほど良い食感を楽しむ
● STEP3
やわらかさと香ばしさを実現する
● STEP4
じっくり火を通してから煮込む
● STEP5
最後に焼き色をつける
● STEP6
油の温度を上手に利用する
● STEP7
香ばしさをつけてから余熱する
● STEP8
料理のなぜ? なに? Q&A
添削問題 第三回目提出
一般財団法人 日本能力開発推進協会(JADP)
「インテリジェントクッキング
マイスター®資格」にチャレンジ!
カリキュラム修了後は、調理に関する十分な知識を持つことを証明する「インテリジェントクッキングマイスター®資格」の試験を受験することができます。


専属のキャリアコーディネーターがご要望に合わせた求人情報や職務経歴書の書き方、面接のコツなど、あなたの就・転職を全面的にバックアップします。さらに、あなた専用のキャリア支援サイトをご用意!ご希望の求人情報やセミナー情報の検索、お役立ちコラムをご覧いただくなど、便利なサービスも無料でお使いいただけます。
※就・転職サポートは100%就・転職を保証するものではありません。

講師として、独立・開業時に絶対必要な物と言えば、自分の活動・教室を紹介する「ホームページ」。業者に制作を依頼すると数十万円しますが、キャリカレなら簡単に作れるテンプレートとわかりやすい説明書を“無料”でプレゼント。これさえあれば、ムリなくお気に入りのHPが作れます。パソコンが苦手でもスマホでOK。キャリカレによる無料サポートもあるのでご安心ください。