ムリなく身につく効率カリキュラムで
ピラティスを完全マスター!

[1ヶ月目]
ピラティスの基礎知識
[学習内容]
ピラティスとは何か、ピラティスにはどのようなメリットがあるかなどの基礎的な知識から、ピラティスの原則や体の理論まで習得。土台となる知識をきちんと固めることで、スムーズに実践することができます。

- ピラティスとは
-
ピラティスとは / 心と体をつなげるエクササイズ / 普段の行動別の体の傾向 / ピラティスを行うメリット
- ピラティスの基本原則
-
呼吸 / 集中 / コントロール / センタリング / 流れ / 正確さ
- 体幹の構成要素とパワーハウス
-
脊柱 / アウターマッスルとインナーマッスル / パワーハウス / アーティキュレーション / ピラティスによるトレーニング
- ボディプレースメント
-
姿勢を常に意識する / 頚椎のボディプレースメント / 腰椎・骨盤のボディプレースメント / 肩甲骨のボディプレースメント / 胸郭のボディプレースメント / ボディプレースメントを整える
- 姿勢アセスメント
-
体への意識を高める重要性と姿勢が悪くなる原因 / 正しい姿勢とは / 間違った姿勢とは
- ピラティスを安全に行うために
-
禁忌 / 痛みへの注意 / 安全に行える場所選び / ツールについて
添削問題第1回提出
[2ヶ月目]
ピラティスの実践(ベーシック編23種)
[学習内容]
2ヶ月目はテキストと映像講義を用いて、いよいよ実践に入ります。全23のエクササイズを習得できるプログラムで、ベーシックレベルのエクササイズや、呼吸法などのウォーミングアップ、腹筋を鍛えるアブシリーズなどの実践的な技術を身につけていきます。

- エクササイズの基本事項
-
エクササイズの注意点 / ウォーミングアップ /
ボディプレースメント / 動作中 / 教えるときの基本事項
- フィットネスチェック
-
フィットネスチェックとは / ハーフスクワット / プッシュアップ / サイドリフト / ロールアップ / ハンドレッド・ポジション / 長座 / 座位での股関節外転
- 基本姿勢ポジション
-
仰向け / うつ伏せ / テーブルトップ / オールフォース / 横向き / チャイルドポーズ / ダウンドッグ&フィニッシュ/ ピラティスの足の動き
- 基本姿勢
-
Cカーブ / インプリント
- ベーシック編エクササイズ(23種)
-
ローリング・ライク・ア・ボール
シングルレッグストレッチ
ダブルレッグストレッチ
シングルストレートレッグストレッチ 他19種
添削問題第2回提出
[3ヶ月目]
ピラティスの実践(アドバンス編18種)
[学習内容]
ベーシックエクササイズを難しくしたハイレベルなポーズや、レベルに合わせた指導をするためのやさしいポーズなどを学びます。目的に合わせたレクチャーをするための視点で学習を進めることで、インストラクターとしての対応力を身につけます。

- アドバンスマットエクササイズの流れ
-
アドバンス編のエクササイズの特徴 / アドバンス編エクササイズのルール / オーナリーメンション
- アドバンス編エクササイズ(18種)
-
オープンレッグロッカー / コークスクリュー / スワン / ダブルレッグキックジャックナイフ / ネックプル / ショルダーブリッジプレップ / インサイドサークル / バイシクル 他9種
添削問題第3回提出
[4ヶ月目]
ツールを使ったエクササイズ(24種)
[学習内容]
4ヶ月目はツールを使用する、全24のエクササイズを実践するプログラム。インストラクターとしての指導法について学ぶ「指導教本」で、基本的な接客やクラスで行うための環境作りや、プログラムの組み方など、実現場で生かせるノウハウを学んでいきます。

- ピラティスの実践<ツール>
-
・ツールを使用したエクササイズ
・ストレッチポールエクササイズ
・バランスボールエクササイズ
・スモールボールエクササイズ
・マジックサークルエクササイズ
- ピラティスの実践<リフォーマー>
-
・ダブル アンド シングル レッグプレス アンド
トレッディング
・ブリッジング ウィズ レッグプレス
・シットアップ ウィズ アーム アークス
・サイアークス
・ストレートレッグアークス
・スタンディングヒップストレッチ
・スタンディングレッグスライド 他
添削問題第4回提出
一般財団法人 日本能力開発推進協会(JADP)
「ピラティスインストラクター資格」
にチャレンジ!
カリキュラム修了後は、プロのスキルを証明する「ピラティスインストラクター資格」試験を受験することができます。ご自身の都合がいい時に在宅で受験できるため、忙しい方も安心です。


キャリカレ専属のキャリアコーディネーターがご要望に合わせた求人情報の紹介や効果的な職務経歴書の書き方、面接のコツなど、あなたの就・転職を全面的にバックアップします

ピラティスインストラクターとして、独立・開業時に絶対必要な物と言えば、自分の活動を紹介する「ホームページ」。業者に制作を依頼すると数十万円しますが、キャリカレなら簡単に作れるテンプレートを“無料”でプレゼント。これさえあれば、ムリなくお気に入りのHPが作れます。