ペットと飼い主に寄り添い
最後まで幸せな暮らしを支える
ペット終活アドバイザー資格

キャリカレで学べば
JADP 認定
ペット終活アドバイザー資格
取得まで目指せます
カリキュラム修了後は、
身に付けた知識とスキルを資格に変え、
アドバイザーとして活躍することができます。
あなたの貴重な経験をフルに生かして、
少しでも多くのペットや飼い主を救ってみませんか?
-
ペット終活アドバイザーは、
ペットと飼い主のパイプ役。
生前から死後まで、
親身に寄り添い支えます。ペットの目線に立った生活・治療の提案から、看取り後の心のケアまで、長期に渡ってペットと飼い主に深く寄り添い、幸せなペットライフが送れるよう、両者のグリーフケアを行います。
-
ペット終活に関心が高まる今、
信頼できるアドバイザーの
存在が求められています。「ペット終活」は、ペットロス対策にも有効な活動として注目されていますが、子育て中の人や高齢者など、単独で取り組むには困難なケースも少なくありません。そうした人々をサポートするべく、専門的な知識とスキルを備えたアドバイザーの活躍に、期待が寄せられています。
-
神奈川県/Yさん(ペットトリマー)
トリマーとしてやりたかった事は、まさにこれだ!と勇気をもらいました。飼い主さんのお話を傾聴し、〇〇ちゃんに話しかけ、笑顔の時も悲しい時も、最期を迎える時も寄り添う。その結果、小さな事でも相談していただき、「このコはあなたに会いに来ているのよ」と言ってくださることも。勉強した事はとても大きく、やりがいと自信につながっています。
ペット市場は拡大傾向。
ペット終活アドバイザーが
活躍する場も広がっています。
-
ペットショップ
ペットの目線に立って、暮らし方や環境の整え方をアドバイス。
-
ペットサロン
病気や老齢のペットの対応がスムーズになり、顧客からの信頼度がアップ。
-
動物病院
ペットと飼い主と医師をつないで、治療効果や介護の質の向上に貢献。
-
ホームページ、SNS
「ペット終活」に関する情報発信、オンライン講座の開催や、アドバイスレッスンの実施など。
キャリカレなら
ムリなく挑戦できる
資格試験のポイント
本講座は、日本能力開発推進協会(JADP)認定の
「ペット終活アドバイザー資格」に対応しています。
ここでは、仕事や家事、ペットの世話で忙しい方でも資格取得を目指せる
試験のポイントについて詳しくご紹介します!
-
忙しくても安心
自宅で試験が受けられる!キャリカレは、資格認定をしている一般財団法人日本能力開発推進協会(JADP)が定めた認定基準を満たし、知識と技術の普及に貢献する機関として認定されています。そのため、ご自宅で試験が受けられる「在宅受験」が認められています。わざわざ試験会場に行く必要もないので、仕事や家事で忙しい方でも受験しやすく、試験が苦手な方でも、自宅で落ち着いて試験に挑戦できます。
-
テキストを見ながら
得点率は70%以上で合格!資格試験の趣旨は、知識と実践力、指導力がしっかりと身に付いているかを問うもの。そのため、試験はテキストを見ながら受けられ、丸暗記は不要。満点を取らなくていいので、各領域のポイントを絞って学習すれば、十分に合格点が狙えます!試験や暗記が苦手な方でも、安心して資格試験に挑戦できるのも魅力です。
-
もしも不合格だった場合も
再チャレンジできる!認定講座の全カリキュラムを修了した方であれば、いつでも、何回でも受験できます。「もしも、不合格だったら…」と不安な方でも、好きな時にもう一度試験に挑戦できるので安心です!
試験概要
受験資格 | 協会指定の認定教育機関等が行う教育訓練において、その全カリキュラムを修了した者。
◎キャリカレは、協会指定の認定教育機関です。 |
---|---|
技能審査の対象 | ペットに対するグリーフの基本的な知識と、それをレクチャーできるだけの指導技術を審査の対象とします。 |
実施団体 | 一般財団法人 日本能力開発推進協会(JADP)
https://www.jadp-society.or.jp/ |
資格名称 | ペット終活アドバイザー資格
※合格者には、認定証及び認定カードが付与されます。 |
試験日程・会場 | カリキュラムを修了後、随時、在宅にて受験いただけます。 |
受験料 | 5,600円(税込) |
合格基準 | 得点率70%以上 |
- ※受験料は学費に含まれません。
- ※詳細な情報は、 一般財団法人 日本能力開発推進協会のホームページでご確認ください。