ドラッグストアや薬局などで活躍する
市販薬のスペシャリスト!

-
登録販売者とは?
登録販売者は、薬剤師に次いで一般用医薬品(市販薬)を販売できる専門職。薬事法改正により、登録販売者を置けば一般用医薬品(市販薬)の9割以上を販売できるため、ドラッグストアはもちろん、売上の拡大を図るコンビニエンスストアやスーパー、ホームセンターなどさまざまな業界で必要とされている資格です。
もっと詳しく見る > -
生涯にわたって地域貢献できる
地域の健康アドバイザー薬の専門知識を持つ登録販売者は、お客様に薬選びのアドバイスをするのが主なお仕事。経験を積めば積むほど多くのことを提供できるようになり、重宝される存在に!また高齢者の方の健康をサポートするなど、地域に根差して活動できるやりがいあるお仕事です。
-
薬のスペシャリストとして
専門知識を生かして働ける!薬の知識や経験が増えてくると、薬剤師に頼らなくても接客ができるようになったり、店内POPでよく効く風邪薬や栄養食品を特集するなど、お客様に役立つ情報を自ら発信できるようになります!
-
市販薬の9割以上を販売できる!
登録販売者は大きな戦力に!登録販売者は一般用医薬品(市販薬)のうち、危険度の高い第1類医薬品を除く第2類医薬品・第3類医薬品を販売できます。登録販売者が常駐していれば、市販薬の9割以上を取り扱うことができるため、薬剤師不足が深刻な今、薬販売のプロとして大きな戦力になっています。
-
医療用の薬が
市販薬でも使用可能に!規制緩和によって病院で処方される薬の成分(の一部)が市販薬でも使用可能になり、効果の高い薬が手軽に購入できるようになりました。反面、飲み方を間違えると副作用の危険も!そのため薬の専門家であり、店頭で注意喚起ができる登録販売者の役割は、ますます重要になっています!
専門知識を持っているから
資格手当が受けられる!
薬の専門知識を持つ登録販売者は、日本全国ほとんどのドラッグストアで資格手当を受けることができます。
店舗によっては、有資格者は毎月5,000円~20,000円の資格手当がもらえます。
-
東京都の登録販売者 給与目安
業種 正社員 パート・アルバイト 薬局 月給:200,000円~270,000円/月
時給:1,090円~2,100円
薬店・ドラッグストア 月給:195,000円~250,000円/月
時給:1,300円~2,100円
コンビニエンスストア 月給:200,000円~350,000円/月
時給:1,200円~1,300円
※実務経験や地域によって異なる場合があります。
薬剤師不足や薬の取扱い拡大により
活躍の場はどんどん広がっています!
-
ドラッグストアで
ドラッグストア・薬局は実はコンビニより多く、店舗数はどんどん増加中。多くのお客様から頼りにされる安定の職場です。薬剤師のそばで、さらに知識を身につけることも。
-
コンビニで
2、3日分の少量パックで薬を販売したり、ドラッグストアと融合した店舗を作るなど、さまざまな形で薬の販売が始まっており、有資格者は有利な条件下で採用されています。
-
スーパーマーケットで
大型スーパーを始め、徐々に薬を取り扱うスーパーマーケットが増えてきています。登録販売者不足が解消されるまで、今後しばらく需要が期待できる業界です。
登録販売者についてもっと知りたい方はこちらもチェック!
登録販売者の給料・年収や働き方など仕事内容や資格の詳細など、
気になる情報をご紹介!