医療事務の給料は15~19万円!男女別・雇用形態別年収や昇給方法を徹底解説

医療事務の給料は15~19万円!男女別・雇用形態別年収や昇給方法を徹底解説

医療事務の給料や年収を正社員・派遣・パートなどの雇用形態別にご紹介。給料が低めでも安くても人気の理由、医療事務で給料をアップさせる方法、勤務体制やお休みなどの待遇面もわかりやすく解説します。

目次

1. 医療事務の平均給料はどれくらい?

医療事務の平均給料はどれくらい?

医療事務の給料・年収はいくらなのでしょうか。ここでは、男女別・年代別をはじめ、正社員・派遣・パートなどの雇用形態別に医療事務の月収・年収をご紹介します。

平均年収(全体)

医療事務の平均年収(全体)は284万円です。
※出典:転職サイトdoda

営業のサポートを行う「営業事務の327万円」、データ入力や書類作成などを行う「一般事務の327万円」など、同じ事務職で比較して約40万円低くなっています。

男女別・年代別年収

男女別では、
男性平均:366万円
女性平均:273万円

年代別では、
20代:266万円
30代:301万円
40代:321万円
50代~:353万円

となっています。
50代の人の年収が高くなっているのは、長年勤めていることによって役職手当が付いたり、勤続手当が多く支給されていたりすることによって、他の年代より年収が高くなっています。

正社員の場合

医療事務で正社員(病院の職員)として働く人の平均的な給与額は、最終学歴が高卒か大卒かによっても違います。

高卒の人の場合、平均月収はおよそ15万円、年収180万円です。
大卒の人の場合、平均月収およそ19万円、年収228万円です。

正社員の場合、上記に加えてボーナスや退職金が支給されることもありますし、安定して長く働くことができるといったメリットがあります。

派遣の場合

正社員やパート勤務以外に、派遣社員で医療事務をしている人も増えています。
派遣社員として働く場合の時給は、一般的には1200円~1700円です。
たとえば、時給1700円で1日7時間、月20日働けば、月収23万8000円、年収285万6000円と正社員並みに稼ぐことができるでしょう。
こちらも正社員同様、働く病院や経験などによって金額は変わります。

派遣の場合、家庭の事情などにあわせて短時間勤務を選べたり、高い時給で働きやすいというメリットがあります。

パートの場合

人件費削減のために、医療事務を正社員ではなくパートで募集する病院も増えています。
パートの人の時給は、各病院やその人のもつスキルによっても違いますが一般的な平均額は900円です。

たとえば、上記の時給900円で1日4時間・週5日間勤務したとします。
その場合の月収は7万2000円になり、年収にすると86万4000円です。
ただし、時給は経験年数や勤務態度によってアップすることも期待できます。
真面目にコツコツ勤めるのがカギといえるでしょう。

パートの場合、短時間勤務など勤務時間の調整がしやすく、結婚や育児などライフスタイルの変化に合わせて働き続けられるメリットがあります。

ボーナスや残業代はもらえるの?

正社員として働いていても、病院(医療機関)の状況によってボーナスが支給されないところもありますが、支給額は平均的に3ヶ月分として考えるとズレが少ないでしょう。
残業代については雇用形態や働く病院(医療機関)によって異なりますので、求人ページなどでしっかり確認しておきましょう。

関連記事

医療事務とはどんな仕事内容?一日の流れややりがいをわかりやすく解説

2. 医療事務の勤務形態や待遇は?

勤務形態について

雇用形態や勤務先の病院(医療機関)によって異なります。
病院の休診日に合わせた勤務日程のところもありますが、多くの場合、シフト制を導入しているようです。

休みや有給休暇について

勤務先の病院(医療機関)によって異なりますが、総合病院の方が休暇等の制度が充実している傾向にあり、有給等の休みは取得しやすい傾向にあるようです。
休日数については、求人情報などで確認できますので、事前にしっかり確認しておきましょう。

社会保険について

フルタイムで働いている人の場合、社会保険に加入することができます。
ただし、派遣社員やパートのような短時間勤務の人は、社会保険に加入できない場合がありますので、事前に必ず確認しておくことをおすすめします。

関連記事

医療事務とはどんな仕事内容?一日の流れややりがいをわかりやすく解説

3. 給料は安くても人気な理由

給料は安くても人気な理由

働きやすい

医療事務が人気である理由のひとつに、働きやすいことが挙げられます。
無資格・未経験でも働くことができるのは大きな魅力といえるでしょう。
医療にかかわる職種ですが、専門分野に関する知識がなくても目指せることも人気の理由です。

また、正社員や派遣社員、時短勤務のパートなど、さまざまな勤務形態で働けるため、自分のライフスタイルに合わせやすいのも魅力です。
結婚や出産、子育てなどに関わるライフステージの変化に合わせて、勤務形態を変えることもできます。

近所の病院・診療所を選べば通勤時間を短縮できますし、休憩時間に夕食の準備をしに家に帰ったり、買い物に行ったりもできます。
勤務時間も比較的一定のため、予定を立てやすいと言う特徴もあります。

やりがいがある

医療事務は、医療スタッフの一員として社会貢献できる、やりがいのある仕事です。
特に個人病院やクリニックには多くの地元の人が訪れるため、地域に貢献していることにもなるでしょう。

受付だけでなく、入退院の手続きやさまざまな説明、案内など、患者さんに親身になって接することも少なくありません。
担当した患者さんが元気に退院したり、診療後に「ありがとう」と笑顔でお礼を言ってくれたりすると、人の役に立てたという喜びを感じられます。

将来性があり安定している

医療業界は景気などに左右されず安定しており、無くなることがないと言われている業界です。
特に現代の日本は超高齢社会に突入しています。
高齢になるとどうしても身体機能が弱まり医療機関へ通う機会が増えてくるため、医療事務は欠かすことのできない将来性がある仕事と言われています。

年齢に関係なく働ける

医療事務は、専門的な知識やスキルを活かせる分野であるため、年齢問わずブランクがあっても再就職しやすい点も人気の理由です。
募集に年齢制限がかかっている職場も多くありますが、医療関係の仕事は年齢に関係なく、これまでの経験や知識を活かすことができます。
そのため、結婚・出産後の保険として医療事務資格を取得する人も多くいらっしゃいます。

4. なぜ女性に人気なの?

学歴重視ではない

医療事務の求人を見ていても、学歴不問にしているところが多く、学歴が重視されていないことがわかります。
その理由には、学歴によって左右される仕事ではないことが挙げれます。
病院の顔として、一人ひとりの患者さんにあわせた細やかな対応とスピーディーな処理ができる人材が求められることが多い医療事務スタッフにとって、学歴はさほど重要ではないと言えます。

雇用形態の選択肢の多さ

医療事務は、正社員・派遣社員・パートタイムといったように、雇用形態が多く見られます。
出産・子育て中は、午前中だけパートタイムで働く、忙しい時期だけ派遣社員として働くなど、ライフスタイルに合わせて雇用形態を選べるのも魅力の一つです。

日本全国どこでも勤務できる

医療事務の仕事内容は、基本的にどこでも同じ内容ですから、全国どこに行っても即戦力として働くことができます。
転勤が多い方はもちろん、病院・クリニックは通勤圏内にたくさんありますので、新しい仕事を覚えるのが面倒…という方にも最適です。

未経験でも就職できる

医療事務のお仕事は未経験者も多く募集があります。
特に面接時に医療事務資格取得に向けて勉強中ということを伝えると大きなアピールになり、就転職が有利になります。

5. 医療事務で給料を上げる方法は?

働くからにはお給料は多いほうがいいですよね。ここでは医療事務で給料を上げるためにやるべきことを紹介します。

昇進する

総合病院や大学病院といった大きな病院では、事務長などの事務職の管理職ポストが用意されているところが多くあります。
そういったポストに昇進していくことで、給料を上げることができます。
管理職になった場合、年収は400万~600万くらいになります。

給料アップの交渉する

勤続年数が長いにも関わらず給料が上がらない場合は、直接給料アップの交渉をしてみるとよいでしょう。
また、入社の際にもきちんとそういったお話をしておくことで、入社時はもちろん、先々の給料が上がりやすくなります。
なお、遅刻や欠勤が多い、仕事が遅い…といった場合は交渉しても断られることが多いので、きちんと仕事をこなした上で交渉するようにしましょう。

資格を取得する

何も資格やスキルがないよりも資格・スキルを取得しているほうが、給料は上がりやすいです。
当然、管理者側も資格やスキルがあるほうが評価しやすく、よい判断材料になります。
医療事務では、WordやExcelを使用することが多くありますので、そういったパソコンスキルはもちろん、コミュニケーションスキルを武器にすることで給料アップが狙えます。

転職する

上記までを実践しても給料が上がらない場合、思い切って転職するのもよいでしょう。
病院によっては、最初から今よりも高い時給や給与を提示している場合もあります。
よほど環境に満足している以外は、netや雑誌などで求人情報を探してみるとよいでしょう。

関連記事

医療事務資格は独学で合格できる?資格試験の種類と難易度・勉強法
医療事務とはどんな仕事内容?一日の流れややりがいをわかりやすく解説
レセプト業務とは?医療事務に欠かせない診療報酬明細書作成業務の仕組み・流れ

6. まとめ

医療事務は、お給料こそ高くないものの女性にとっては、結婚・出産後も働きやすく、全国どこでも働ける人気職です。
また、事務仕事のため、体に負担が少なく長く働ける仕事としても重宝されているようです。

でも、どうせ働くなら、少しでもお給料は多くいただきたいですよね。
そのためにも資格を取得し、医療事務のスキルをきちんと身につけておくことがおすすめです。

資格のキャリカレの「医療事務講座」なら、医療事務スタッフとして働くために必要なスキルをやさしく身につけることができます。
また、資格取得も目指せますので、是非この機会に資格取得にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

おすすめ医療事務講座はこちら

関連記事を見る

キャリカレなら
やさしく学んで資格がとれる!