調剤薬局事務と医療事務はどっちがいい?違いを理解して向いている方を選ぼう

調剤薬局事務と医療事務はどっちがいい?違いを理解して向いている方を選ぼう

調剤薬局事務と医療事務、どっちがいいのか迷っている方も多いのではないでしょうか。ここでは、調剤薬局事務と医療事務の違い・共通点や給料の良し悪し、資格などについて詳しく解説します。迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください。

目次

調剤薬局事務と医療事務の違いと共通点

調剤薬局事務と医療事務の違いと共通点

調剤薬局事務と医療事務には違いだけでなく、いくつかの共通点もあります。
主な違いと共通点を理解して、それぞれどのような仕事かを正しく理解しましょう。

違い

両者の違いは、主に以下の4つです。

  • 働く場所
  • 仕事内容
  • 必要な知識
  • やりがい、魅力

調剤薬局事務と医療事務の違いを一つひとつ理解していきましょう。

・働く場所

働く場所は、それぞれ以下の通りです。

  • 調剤薬局事務:調剤薬局、薬店 など
  • 医療事務:病院、クリニック など

病院やクリニック内で働くのが医療事務、病院の近くや併設の薬局で働くのが調剤薬局事務です。
医療事務は、健診センターや健康保険組合などで働く場合もあります。

・仕事内容

調剤薬局事務は、調剤薬局でレセプト作成や受付業務などの仕事を行います。
薬剤師のサポートを行う職場もあり、医薬品の発注や検品など仕事内容は働く場所によってさまざまです。

一方、医療事務は、レセプト作成やクラーク業務、受付、会計など、業務は多岐にわたります。
調剤薬局事務に比べると、仕事内容は幅広いのが特徴です。

関連記事医療事務とはどんな仕事内容?一日の流れややりがいをわかりやすく解説

・必要な知識

調剤薬局事務は、薬局での事務に関する知識が必要になります。
レセプトの作成や保険の仕組み、調剤報酬などについて知らなくてはなりません。
職場によっては、医薬品の発注や仕分けなどを任されることもあるので、薬の知識も持っているとより活躍の幅が広がるでしょう。

医療事務は、病院やクリニックの事務に関する知識が求められます。
レセプト業務や受付業務、備品管理などを行うために、保険の仕組みや病院での接客、資料作成など、調剤薬局事務よりも幅広い知識が必要です。

・やりがい・魅力

調剤薬局事務のやりがい・魅力は、調剤薬局という場所で医療に関われることです。
レセプト作成や薬剤師のサポートなどを通して、薬を必要とする人を助けられ、地域の医療に貢献できます。
職場によっては、受付業務で直接利用者と接する場面もあり、コミュニケーションをとれるのも魅力でしょう。

一方、医療事務は、調剤薬局事務よりも患者さんと多く関わるのが特徴です。
受付・会計の場面で保険証やお金のやり取りをしたり、病棟内で事務作業をしたりする中で、病院にいる人と関わりながら働けます。
多種多様な業務に関わることによって、幅広い医療の知識を身につけられるのもやりがいの一つです。

共通点

調剤薬局事務と医療事務の共通点は、資格が必須ではなく、誰でもなれる可能性があることです。
医療現場で働いた経験がなくても、必要な知識を身につければ、病院や調剤薬局などで事務として採用されることが多くあります。

将来性があるのも共通点といえるでしょう。
どちらも医療現場に欠かせない仕事であり、今後も求められる職業です。
特に調剤薬局は地域に増えており、調剤薬局事務のニーズが拡大していくでしょう。

関連記事調剤薬局事務の仕事とは?未経験でも大丈夫?必要な資格や向き不向きを解説!

調剤薬局事務と医療事務はどっちが給料が良い?

調剤薬局事務と医療事務はどっちが給料が良い?

調剤薬局事務と医療事務の違いとして、給料・年収の違いも気になるでしょう。
ここでは、それぞれの給料の傾向をご紹介しますので、給料の目安の参考にしてください。

医療事務の方が高い傾向がある

医療事務の給料は15~19万円、調剤薬局事務の給料は15~18万円ほどとなっており、大きな差はありませんが、医療事務の方が高い傾向があるのが特徴です。
さまざまな雇用形態があり、正社員が最も給料が高く、職場によってはボーナスや退職金が支給される場合もあります。

関連記事調剤薬局事務の給料は15~18万円!年収ややりがいなど医療事務との差は?
医療事務の給料は15~19万円!男女別・雇用形態別年収や昇給方法を徹底解説

資格取得がしやすく給料アップを狙えるのは調剤薬局事務

医療事務に対して、わずかながら給料が低い傾向のある調剤薬局事務ですが、資格取得を目指しやすいのはメリットです。
資格を持っている方が待遇が良くなる求人が多いので、収入アップを目指せます。

講座の修了が必要な資格もありますが、独学だけで取得できる資格もあるので、仕事や家事などの合間に勉強して合格を目指すことも可能です。

どちらも職場や勤務地に左右される

医療事務と調剤薬局事務それぞれで給料の傾向はあるものの、どちらも職場や勤務地によって上下があります。
勤務先の規模の大きさや、勤務地が主要都市にあるかなどで、給料に差が出るので、求める給料に合わせた求人を探すことが大切です。

また、年齢や経験によっても待遇が異なります。
応募時の年齢で給料の区分が決まっていたり、経験や資格の有無で給料が変わったりすることもあるので、求人の条件をしっかり確認しましょう。

調剤薬局事務と医療事務の資格

調剤薬局事務と医療事務の資格

調剤薬局事務と医療事務では、働くために必要な資格が異なります。
それぞれ資格には種類がありますので、どのような資格があるか理解して、取得を目指す資格を決めましょう。

調剤薬局事務の資格

調剤薬局事務の資格は、独学だけで取得できる資格と講座の修了が必要な資格に分かれます。
それぞれの資格は、以下の通りです。

講座の修了・受験が必要な資格

講座の修了・受験が必要な資格

資格によって、調剤事務全般や報酬請求事務など求められる知識が異なります。
全体的に合格率は比較的高いので、テキストや通信講座などで勉強すれば、多くの人が合格できるでしょう。

関連記事調剤薬局事務の資格は独学で取得できる?独学で取得するメリットや方法も解説
調剤薬局事務の資格を取るならここ!

医療事務の資格

医療事務の資格も種類が多くありますが、ここでは人気の資格を3つご紹介します。

医療事務資格(JADP)は、協会指定のカリキュラムを修了すると、在宅受験ができる資格です。
すき間時間を見つけて勉強を進めやすく、医療事務に関わる知識全般を身につけられます。

関連記事調剤薬局事務の給料は15~18万円!年収ややりがいなど医療事務との差は?
医療事務の資格をとるならここ!

どっちがおすすめ?自分に向いている方を選ぼう

どっちがおすすめ?自分に向いている方を選ぼう

調剤薬局事務と医療事務の違いを詳しく解説しましたが、どっちが良いと決まっているわけではありません。
どちらにも良さがあり、適性もあるので、自分に向いている方を選びましょう。
ここでは、それぞれに向いている人をご紹介しますので、どっちかで迷っている人は参考にしてみてください。

調剤薬局事務に向いている人

調剤薬局事務に向いているのは、以下のような人です。

  • 丁寧にミスなく仕事ができる人
  • 利用者やスタッフと気持ち良いコミュニケーションがとれる人
  • パソコン作業が得意な人

レセプト作成や薬剤師のサポートなどは、ミスなく正しく行わなければなりません。
丁寧に作業できる、確認を怠らない人が向いています

また、職場によっては接客を担当することもあるので、気持ち良くコミュニケーションをとれる人にも適性があるでしょう。

レセプト業務や受付・会計業務はパソコンを使うので、ある程度のパソコンスキルを持ち、パソコン作業に抵抗がない人の方が調剤薬局事務に合っています。

医療事務に向いている人

医療事務に向いている人は、以下の通りです。

  • 患者さんに臨機応変な対応をとれる人
  • 協調性があり、スタッフと連携をとれる人
  • 丁寧かつスピーディーな仕事ができる人

医療事務は受付に立つことが多いので、患者さんとの応対が多くなります。
円滑なコミュニケーションができることに加えて、クレームや要望などに臨機応変に対応できることが大切です。

また、病院やクリニックにいるさまざまな職種の人と関わるため、連携がとれる協調性のある人が求められます。

さらに、多種多様な仕事をこなしつつ、多くの患者さんに対応するために、正確で速い仕事をしなくてはいけません。
速ければ良いのではなく、丁寧かつスピーディーに仕事できる人が医療事務に向いています。

まとめ

調剤薬局事務と医療事務には、今後も需要を期待でき、医療現場に欠かせない仕事という共通点があります。
働く場所や仕事内容、やりがい・魅力などに違いがあるものの、どちらがいいという答えはなく、自分に合った方を目指すことが大切です。

それぞれに向いている人の特徴や給料の傾向などをチェックして、適性や求めるやりがいにマッチする方での就職・転職を実現しましょう。

また、これから調剤薬局事務資格、医療事務資格の取得を目指している方は、資格のキャリカレの「調剤薬局事務講座」「医療事務講座」がおすすめです。

はじめての方にもわかりやすく学べる上、在宅受験で資格取得ができるので、忙しい方でも無理がありません。
まずは気になる講座のホームページをご覧ください。

おすすめ調剤薬局事務講座はこちら
おすすめ医療事務講座はこちら
関連記事を見る
キャリカレなら
未経験でもムリなく資格がとれる!