エアリアルヨガとは?ハンモックを使ったヨガの効果とポーズを紹介

初心者でも本格的なヨガのポーズが体感できる、エアリアルヨガですが、詳しくわからないという人が多いのではないでしょうか。ここでは、エアリアルヨガとは?得られる効果は?始める際の注意点やポーズなどをわかりやすく紹介します。
目次
エアリアルヨガとは?
まずはエアリアルヨガの基本について確認しておきましょう。
ハンモックを使って行うヨガ
エアリアルヨガとは、ハンモックを使って行うヨガのことです。
エアリアルという英語は「空中の…」といった意味の形容詞ですが、その文字通りエアリアルヨガは「空中で行うヨガ」という意味です。
エアリアルヨガは、ヨガスタジオの天井に組まれた専用の梁に吊るされたハンモックにぶら下がって行います。
ハンモックにぶら下がるだけで浮遊感がありますが、さらにヨガのポーズを行うことで独特の浮遊感が味わえるのが、エアリアルヨガ最大の特徴です。
また、ハンモックを使ってヨガのポーズを行うことで、関節や筋肉が硬い人も、比較的容易にヨガのポーズを実践していくことができるのも、エアリアルヨガの特徴のひとつです。
1991年に開発され比較的新しい
エアリアルヨガは、1991年に開発された比較的新しいヨガです。
一般的には、元体操選手でブロードウェイダンサーの、クリストファー・ハリソン氏が考案し、ハンモックを使った「アンティグラビティフィットネス」というフィットネスが、エアリアルヨガの起源と言われています。
このほかにも、複数のヨガ流派の元になっているハタヨガをベースにして、ヨガ講師が開発したエアリアルヨガがあります。
いずれにせよ「ハンモックを使って、自由に斬新なアイデアを駆使して行う空中ヨガ」という点においては共通しています。
自由で斬新といったスタイルは、ニューヨーカーが好む要素です。
このため、エアリアルヨガは、ニューヨークであっという間に関心や話題を呼び、フィットネスやダイエットに意識の高い、セレブやビジネスパーソンたちの間に広まっていきました。
その後、各メディアで取り上げられることが増えたことによって、エアリアルヨガはニューヨークを飛び出し、日本を含む世界中の国々へ拡散していったのです。
一点吊りと二点吊りで出来るポーズが違う
エアリアルヨガでは、一般的にナイロン100%でサイズが5m×2.8mのハンモックが使われています(スタジオによって若干異なる)。
初心者には一見頼りなさそうに見えますが、最も性能の高いハンモックは900kgの重さに耐えられる耐荷性能があるため、心配する必要はありません。
このハンモックを天井の梁に設置した器具で吊り下げるのですが、エアリアルヨガで使用するハンモックの場合、1ヶ所だけで吊り下げる一点吊りと2ヶ所で吊り下げる二点吊り方式があります。
一点吊りと二点吊りではできるポーズが異なりますが、初心者の場合は、安定性の高い二点吊りから始めるほうが扱いやすくて安心です。
また、一般的な布一枚製のハンモックのほかに、体操競技の吊り輪のようなハンドル式のハンモックもあります。
より多くのポーズが楽しみたい人には、このハンドル式のハンモックがおすすめです。
エアリアルヨガで得られる効果4選!

柔軟性の向上と筋力アップ
エアリアルヨガを行うことで、体の柔軟性を向上させることができます。
エアリアルヨガは、ハンモックの力を借りることで、体を通常より伸ばすことができるため、床で行うヨガではすぐにできないようなポーズを、初心者にもとることができます。
このため、床で行うよりも関節や筋肉が伸びることになり、その結果として体の柔軟性が向上するのです。
また、エアリアルヨガは、複数のポーズをとるために全身の筋肉を使う必要があるため、結果的にあらゆる筋力の向上にもつながります。
しかも、ポーズを一定時間維持するためにバランスをとることによって、きれいな筋肉がつくというメリットがあります。
このほかにも、ハンモック効果によって、体に負担を掛けずに体幹を鍛えることができます。
姿勢や内臓の改善
人間は重たい頭を脊柱で支えているため、どうしても首から背中が不自然に前傾する猫背になりがちです。
エアリアルヨガには、足をハンモックに引っ掛けて逆さまになるポーズがあります。
このポーズによって脊柱への負担が軽減され、猫背が改善されます。
また、エアリアルヨガを続けることで、骨周りの筋肉が強化され、緩んでしまった骨盤の矯正や腰痛の軽減が期待できます
血行の促進
エアリアルヨガを行うことで血行が促進されます。
血行が促進されると、血液やリンパ液の流れが良くなり、酸素が全身に行き渡りやすくなります。
酸素が全身に行き渡ると、冷え性や肩こりといった症状やむくみの解消につながります。
また、新陳代謝がよくなるため、体内の毒素を排出するデトックス効果が高まり、結果的にダイエットにつながるという好循環が生まれるのです。
内臓下垂の改善
エアリアルヨガで逆さ吊りのポーズをとると、内臓下垂を元に戻すことができます。
内臓下垂には、胃下垂や腸下垂がありますが、どちらもぽっこりお腹の原因になるため、女性にとっての大敵と言えます。
逆さ吊りポーズは、体を普段とは反対の姿勢にするため、下がってしまった内臓を元の位置に戻す効果があるのです。
また、エアリアルヨガには、便秘を解消させる効果があります。
便秘は複数の病気の原因になりますが、内臓下垂もそのひとつです。
このため、エアリアルヨガには、便秘を解消して内臓下垂も改善できるという、ダブルの効果が期待できるのです。
初心者でもできる?始める前のポイントを紹介
エアリアルヨガは、初心者にも始めやすいヨガのひとつです。
ハンモックの助けを借りながら行うため、体の硬い初心者でも、初日から複数のポーズに取り組むことができます。
体験レッスンに行く
エアリアルヨガをいきなり自宅で始めるのは困難なため、まずはエアリアルヨガを行なっているヨガスタジオに入会する必要があります。
ほとんどのスタジオでは、1日体験レッスンや初心者クラスを用意しているため、まずはこういったコースで体験してみることをおすすめします。
コースの種類や料金といったヨガスタジオに関する情報は、インターネットで検索すると簡単に入手することができます。
ファスナーや金具が付いているウェアはNG
入会するスタジオが決まったら、エアリアルヨガを体験する際に着用するウェアを用意します。
専用のウェアが販売されていないため、自分で揃える必要があります。
まず注意したいのは、ハンモックを傷つける可能性がある、ファスナーや金具の付いているウェアは選ばないということです。
この点に注意しながら、できるだけ体にフィットする露出の少ないウェアを選びましょう。
そのうえで、エアリアルヨガでは腕の付け根や足がハンモックに擦れるため、トップスは袖のあるもの、ボトムスは足全体を覆えて伸縮性のあるものを選ぶようにしてください。
また、エアリアルヨガには、体験する前に注意が必要な点があります。
大切な前提条件として、心臓疾患などの基礎疾患のある人や妊娠中の人、車酔いしやすい人などは、エアリアルヨガができない可能性があります。
このため、レッスンを体験する前に、必ずインストラクターにその旨を告げて確認するようにしてください。
なお、ハンモックを傷つける可能性のある指輪やピアスなどのアクセサリー類は、体験前に必ず外しておきましょう。
エアリアルヨガのポーズを紹介
エアリアルヨガには多様なポーズがありますが、初心者にも比較的始めやすいのは、スパイダーマンとウィッシュボーンです。
スパイダーマン

スパイダーマンは、腰にハンモックを巻き付けて逆さまになる、エアリアルヨガを代表するポーズです。
血流が促進されたり内臓下垂が改善されたりといった効果があります。
スパイダーマンを行うには、まずハンモックを握りながらブランコのように座ります。
できるだけ開脚しながら、上半身を後ろに倒して逆さまになったら、その状態をキープして両腕を大きく開きながら、合掌するように足の裏同士を合わせます。
なるべく背筋を真っすぐに保つことが、効果を得るためのポイントです。
ウィッシュボーン

一方のウィッシュボーンには、肩こりを解消させたり、内蔵の働きを活性化させたりする効果があります。
ウィッシュボーンのポーズをとるには、スパイダーマンの状態から手を床について顎を引き、腕を伸ばしながら体を起こしていきます。
ローラーを使ってストレッチを行うイメージで、顔を床につけるように体を前に伸ばしたり戻したりを繰り返すことで、腕と背骨をしっかり伸ばすことができます。
いずれのポーズも、内臓が伸びていることを意識しながら行うことが大切です。
まとめ
床で行うヨガを初心者が体験しても、ストレッチ並の動作しか体感できずに終わることが少なくありません。
ところが、エアリアルヨガであれば、いきなりヨガの上級者のようなポーズを体感することも可能です。
1日目からスパイダーマンやウィッシュボーンのポーズをとることも可能なため「ヨガに興味があるけど時間は掛けたくない」という人は、ヨガスタジオでエアリアルヨガを体験してみましょう。
また、やっぱり普通のヨガからしっかりやってみたいという人は、資格のキャリカレの「ヨガインストラクター講座」ではじめてみるのはいかがでしょう。
わかりやすいテキストと映像講義で初心者からでも無理なく実践できるので安心です。
コアヨガ、リラックスヨガをはじめ、6つのヨガを実践できるのも魅力のひとつ。
それぞれの資格取得まで目指せるので、インストラクターとして活動したい人にもぴったりです。
この機会に、あなたの好きなスタイルを見つけてチャレンジしてみてくださいね。