FP(ファイナンシャルプランナー)2級試験に必要な受験資格とは?

FP(ファイナンシャルプランナー)2級試験に必要な受験資格とは?

将来の家計に対して不安を持っている人が増えるなか、ファイナンシャル・プランナー(以下FP)の資格に注目が集まっています。FPの資格は1級から3級までありますが、そのうちFP2級の試験は、3級を取得していなくとも受検可能です。3級と2級それぞれにおける、受検資格の違いは、どのような点があげられるのでしょうか。

目次

講座バナー
講座バナー

FP2級試験は、3級資格を持たなくとも受検可能!ただし条件あり

FP2級試験は、3級資格を持たなくとも受検可能!ただし条件あり

FPの試験は、必ず3級から受けなくてはいけない決まりはなく、2級から受けることも可能です。
2級の受検資格には3つあり、そのうちの1つが「3級FP試験に合格した者」と定められています。
ただ、あと2つある受検資格のいずれかに該当すれば、3級試験に合格していなくとも、2級試験を受検することができます。

AFP認定研修の受講修了、もしくはFPの実務経験が2年以上必要

2級試験の受検は、先述した3級試験合格のほかに、次のいずれかを満たせば受検資格を得られます。

・AFP認定研修受講修了
・FPの実務経験が2年以上

AFPとは、Affiriated Financial Planner(アフィリエイテッド・ファイナンシャル・プランナー)の略です。
日本FP協会によると、AFP資格とは「FPとして必要かつ十分な基礎知識を持ち、相談者に対して適切なアドバイスや提案ができるFP技能を習得した者に与えられる資格」と定義されています。

AFP資格は、2級FP技能士試験の合格に加え、AFP認定研修の修了を経て、日本FP協会へ登録申請をしたうえで、取得することができます。

FP2級を取得していない人が、AFPを取得しようとする場合は、AFP認定研修の基本課程を受講し、修了したのちFP2級試験を受検するという流れで進められます。
認定研修を受けることで、FP試験の対策講座も同時に受講できます。

関連記事FP(ファイナンシャルプランナー)とはどんな資格?取得すると就ける職業は?
FPは独学で合格可能?注意点やメリット、デメリットまで徹底解説!
AFP・CFPとは?FP技能士との違いやそれぞれの特徴を徹底解説

FP2級の受験資格を得るには?

FP2級の受験資格を得るには、先述のようにFP3級に合格するか、実務経験2年以上あるか、もしくはAFP認定研修を修了するかの3通りがあります。
AFP認定研修を修了すれば実務経験がなくてもFP2級を受験できるため、認定講座を利用して受験勉強を進めれば2級資格を取得できます。
ここでは、AFP認定研修とAFP資格取得までの流れについて解説します。

実務経験がなくても受験資格が得られる「AFP認定研修」

「AFP認定研修」は4つのコースに分かれており、「基本課程」「技能士課程」「税理士課程」からなります
このうち税理士課程は税理士会または公認会計士協会に登録している方が対象、技能士課程はFP1・2級に合格した方が対象となります。

基本課程の受講でFP2級受講資格を取得できる

基本課程は基本的にFPを初めて勉強する方を対象にしている講座で、こちらを受講することで実務経験がなかったりFP3級に合格していなかったりしてもFP2級の受験資格を得ることが可能です。

また、基本課程はFP2級の試験対策としても利用できます
基本課程ではFPとしての知識を体系的に学べるだけでなく、「提案書課題」を通して実践的なスキルが習得できるのもメリットとして挙げられます。

提案書は相談者のライフプランを考慮した上で、現状の家計や資産状況を分析して将来的なキャッシュフロー表の作成などをする課題であり、FPとして欠かせない能力です。

ただ、提案書の作成には1ヶ月ほどかかると言われており、FP2級から受験する場合は、試験勉強と併せて提案書にも取り組まなければなりません。
そのため計画的な勉強が欠かせないと言えるでしょう。

基本課程全体の講習期間は1ヶ月~1年程度、AFP認定研修を開講している認定教育機関で受講できます。
教育機関によって通信研修と通学研修が用意されているので、ご自身のライフスタイルや勉強法に合ったものを選びましょう。

AFP認定研修を修了すればAFP資格も取得できる

AFP認定研修を修了し、FP2級にも合格すればAFP資格を取得できます。
AFP資格はFP2級と同等とも言える資格であり、日本FP協会に登録申請するとライセンスが発行されます。

FP2級と比べてどちらがいいのかについては意見が分かれますが、FP2級が一度取得すれば更新がないのに対して、AFP資格には2年ごとの資格更新に継続教育の履修が必要なため、スキルを維持できるのがメリットです。

AFP資格のさらに上位であるCFP資格にも挑戦できることもありFP2級だけでなく、AFP資格取得を考えてみるにもいいかもしれません。

講座バナー
講座バナー

FP2級の試験体系は学科と実技

FP2級の試験体系は学科と実技

FP2級試験は、学科と実技の2種類で行われます。
3級との違いは、出題範囲が実務的で詳しい内容の分野も含まれる点です。

3級では、個人のプランニングのみが出題範囲とされていますが、2級では法人のプランニングも含まれるようになります。
さらに3級では、確定拠出年金の仕組みが出題範囲ですが、2級ではその運用や給付なども範囲に加わります。

3級が、基本的な知識や概要を問われるのに対して、2級はより詳しい専門的な内容を問われるという違いがあげられます。

学科はマークシート、実技は記述式

FP2級試験は、学科試験はマークシート方式・実技は記述式で行われます。
3級試験は、実技もマークシート方式となっています。

問題数は60問、合格基準は60%以上

「学科試験」における科目と合格数は、2級・3級どちらも同じで60問です。
試験時間が120分・合格基準が60%以上(36点以上)という点も、両級とも共通しています。
ただ、3級が〇×と三答択一式なのに対して、2級は四答択一式で解答を選択します。

大きく異なるのは、「実技試験」です。
3級の実技試験の問題数が20問に対して、2級が40問。
合格基準は、2級・3級ともに60%以上で合格。
試験時間は、3級が60分に対して、2級が90分となっています。

3級では、出題科目3つのなかから1つを選択しますが、2級では5つの科目から1つを選択して受検します。

選択できる科目は、受ける月によって異なります
試験日は年3回(1月・5月・9月)ですので、希望する科目が決まっている場合は注意しておくと良いでしょう。

関連記事FP2級の難易度はどれくらい?合格率の推移や合格に向けた学習方法を紹介
FP3級はどんな試験?内容や合格率、実技試験についても詳しく解説

試験免除制度を受けるには?

試験免除制度を受けるには?

FP2級試験は、学科試験と実技試験の両方が合格基準に達した場合に合格となります。
一度に両方合格できればいいのですが、どちらかのみ合格するケースもあります。
この場合、試験免除制度を利用することで、不合格だった試験のみを再度受検すれば良いという仕組みがあります。
この制度を受けるには、どのような条件があるのでしょうか。

一部合格者、もしくは既に合格していて日本FP協会の実技試験を希望する者

学科もしくは実技のどちらかが合格している受検者を「一部合格者」と呼びます。
一部合格者が、不合格だった試験のみを再度受検できる制度を、「試験免除制度」と言います。

試験免除制度が適用できるのは、一部合格した試験が実施された日の翌々年度末までが期限です。
例えば、令和2年度に一部合格したのであれば、令和5年3月31日まで有効となります。
また、既に合格しているが、実技試験を異なる科目で再度受検希望する受検者に対しても、免除制度が適用されます。

試験免除は、自動的に適用されるのではなく、自己申告で申請しなければいけませんので、申請しないと片方の受検だとみなされます
このため、出願時の申請を忘れずに行いましょう。

免除申請には、指定の免除申請コードと一部合格番号を、申請書に記入する必要があります。
申請を忘れると、手間がかかるうえに、合格証書を受け取るまでに時間がかかりますので、十分注意しましょう。

関連記事FP2級に合格するには、どのくらい勉強時間を確保すべき?
FP2級試験は参考書を活用して勉強しよう!どんな選び方がいい?
FP3級に合格するための勉強時間はどのくらい必要?目安を詳しく解説

FP試験を受検するならキャリカレがおすすめ

FP試験を受験するなら、キャリカレの2級・3級FP技能士合格指導講座がおすすめです。
初心者にも取り組みやすいカリキュラムで、より確実に合格を目指せる講座になっています。
ここでは、講座の特徴を5つ見ていきましょう。

圧倒的な低価格

講座の受講費用は、インターネットからの申し込みで1万円割引になり、一括支払いで40,700円(税込)です。
分割の場合は1回1,960円の24回払いで、無理なくお支払いいただけます。
他社と比較しても圧倒的な低価格であり、家計への負担を抑えて受講できるのが魅力的です。

初心者でも最短3ケ月で取得可能

講座は、FP試験に精通した講師が監修・指導しており、FP技能士2級・3級の一貫学習を最短3ケ月で修了できるカリキュラムを組んでいます。
学習手順や試験対策などの学習法がわかるため、初心者でも安心して取り組めるのが特徴です。

また、テキストは映像学習がメインになっています。
スマホやPCなどで映像講義を視聴できるので、テキストだけでは理解できないときに心強いサービスです。

万が一不合格だった場合、受講料を全額返金

講座を受講したにも関わらず不合格になってしまった場合でも、受講料の全額返金を受けられます。
そもそもの受講料がお手頃なだけではなく、不合格でも保証を受けられるので、初心者でも失敗を恐れずに勉強を始められるのが嬉しいポイントです。

合格した場合、2講座目を無料で受講できる

晴れてFP試験に合格できた場合は、キャリカレで2講座目を無料で受講できます。
キャリカレにはFP資格と相性の良いビジネス関連資格や趣味の資格などが豊富に揃っているため、気になる講座を続けて受講してみましょう。

日本FP協会や金融財政事情研究会の実技試験に対応している

日本FP協会のFP技能士試験だけではなく、金融財政事情研究会(きんざい)が実施するファイナンシャル・プランニング検定の実技試験にも対応しています。

きんざいに対応しているのは通信講座の中でもキャリカレだけです。 両方の受験を検討している方はぜひ受講を検討してみてください。

講座の詳細は、下記のページからも確認できます。受講を検討する際に、一度チェックしてみましょう。

不合格なら全額返金保証つき!

おすすめFP講座はこちら

まとめ

FP2級試験は、3級試験合格などの条件を満たすことで受検することができます。
不動産・保険・金融などの業界で働く方には、必須とも言われる資格ですので、是非合格しておきましょう。

FP2級試験を確実に合格したい方は、資格のキャリカレの「 FP合格講座 」で学んでみてはいかがでしょうか。
わかりやすい教材と充実のサポートで、合格までしっかりサポートします。
映像学習を活用しますので、無理なく合格を目指すことができ、ゼロからのスタートでも心配はいりません。

この機会に是非ご検討されてみてはいかがでしょうか。

不合格なら全額返金保証つき!

おすすめFP講座はこちら

関連記事を見る

講座バナー
講座バナー
未経験からでも大丈夫!
3ヶ月で2級・3級に合格できる!