AFP・CFPとは?FP技能士との違いやそれぞれの特徴を徹底解説

AFP・CFPとは?FP技能士との違いやそれぞれの特徴を徹底解説

FP資格には、「FP技能士」と、「AFP」および「CFP」があります。これらの資格には、どのような違いがあるのでしょうか。また、どの資格を取得すると、日本で仕事をするのに有利となるのでしょうか。ここではAFP・CFPの解説から相談内容まで、詳しく解説します。

目次

講座バナー
講座バナー

FPには3種類の資格がある

FPには3種類の資格がある

日本でFPと呼ばれる資格は、実は3つの種類があります。
それぞれの資格について紹介します。

FP技能士とは

FP技能士は、日本の国家資格です。
3級(入門レベル)・2級(基礎レベル)・1級(上級レベル)の3段階に分かれており、一度合格すると有効期限はありません

実施しているのは、 日本FP協会 と、 金融財政事情研究会 の2団体であり、試験を受ける際にはどちらの団体の試験を受けても同じ資格が取得できます。

関連記事FP(ファイナンシャルプランナー)とはどんな資格?取得すると就ける職業は?
FPは独学で合格可能?注意点やメリット、デメリットまで徹底解説!
FP試験の仕組みは少し複雑・しっかり把握して合格を目指そう

日本FP協会とは

日本FP協会は、ファイナンシャルプランニングの啓発と普及を目的に、ファイナンシャル・プランナーの養成・認証を行っている団体です。

FP技能試験の実施以外にも、ファイナンシャルプランニングに関する書籍の発行や関係機関との交流などさまざまな事業を行っています。

日本FP協会では、「日本FP協会広報部」というXアカウントも運営しています。
イベント情報や暮らし・お金に関する豆知識などを発信しているので、気になる方はぜひフォローしてみてください。

参照日本FP協会広報部(X)

AFPとは

AFPとは、「Affiliated Financial Planner」(アフィリエイテッド・ファイナンシャル・プランナー)の略で、日本国内における民間資格です。
アフィリエイテッドには「連携する」との意味があり、その名の通り後述するCFPと連携しています。

AFPは、2級FP技能士とほぼ同じ水準の難易度ですが、AFPと2級FP技能士は同時に取得可能です。
これは、2級FP技能士の試験に合格したのち、申請をして条件を満たすと、試験を受けなくともAFP資格も取得できるためです。

ただし、AFPには2年ごとに更新が必要であり、15単位以上の継続教育を受けたうえで単位を取得するほか、いくつかの更新要件が求められます。
FPの仕事は、常に新しい知識が求められるため、このような制度が設けられているのです。

関連記事FP2級の難易度はどれくらい?合格率の推移や合格に向けた学習方法を紹介
FP(ファイナンシャルプランナー)2級試験に必要な受験資格とは?

CFPとは

CFPとは、「Certified Financial Planner」(サーティファイド・ファイナンシャル・プランナー)の略であり、認定ファイナンシャルプランナーとしての国際資格とされています。
2021年3月現在で、世界で25の国と地域においてCFP資格が導入されています。

CFPは、レベルはFP技能士1級とほぼ同水準ですが、FP技能士は日本国内のみでの資格です。
海外で仕事をしたり、外国人顧客を相手にした仕事を考えたりしている場合に有利となります。

CFPも、AFP同様継続教育が必要であり、30単位以上の継続教育を受けたうえで、計4つの要件を満たすことが求められるのです。

関連記事FP1級はFP資格の最上級!合格を目指すためのポイントを徹底解説
FP1級の合格率と難易度は?難関と言われる理由と合わせてご紹介
講座バナー
講座バナー

AFP・CFP・FP技能士の違いとは?

同じファイナンシャルプランナーでもAFP・CFP・FP技能士にはどのような違いがあるのでしょうか?それぞれの違いについて解説します。

国家資格・民間資格の違い

前述したとおり、ファイナンシャルプランナーの資格には国家資格と民間資格が存在します。
国家資格となるのが「FP技能士」で、試験の実施団体は日本FP協会金融財政事情研究会(きんざい)の2つがあります。

両者の機関がFP(ファイナンシャル・プランニング)技能検定試験を実施しており、一度合格となればFP技能士の資格を取得することができ、永続的に資格を保持することが可能です。

FP技能士には1~3級まであり、級ごとに試験が実施され、資格取得には学科試験と実務試験の二つとも合格する必要があります。

一方で民間資格となるのが、「AFP」と「CFP」で、日本FP協会が試験を実施し、独自に認定している資格で、取得した資格を永続的に保持するためには更新が必要となります。

難易度の違い

AFP・CFP・FP技能士の試験はそれぞれ難易度が異なります。
合格のハードルが最も低いのが3級・2級FP技能士です。

1級FP技能士とAFPでは、AFPの方が合格しやすく、今後ステップアップを考えているのであれば、2級FP技能士合格後にAFPに挑戦するか、2級FP技能士とAFPを同時に目指すのがおすすめです。

CFPまで合格できれば1級FP技能士と同程度のスキルを証明することが可能になります。
CFPは国際ライセンスであるため、グローバルに活躍したいという方にはおすすめの資格です。

FP・AFP・CFPのどれを受けるべき?

FP・AFP・CFPのどれを受けるべき?

FP資格にはFP・AFP・CFPという3種類があることをご紹介しましたが、3種類もあると「どの資格を目指したらいいのかわからない」という方もいるでしょう。
FP試験は、目的に沿って段階を踏みながら試験を受けたり登録申請したりしていくことで、より将来性を高められる点が特徴です。
ここでは、それぞれの検定試験・資格におすすめの人物像をタイプ別にご紹介します。

初めての受験は2級FP技能士がおすすめ

初めてFP試験を受ける方には、2級FP技能士試験の受験をおすすめします。
FP技能士試験の魅力は、何といっても国家資格である点です。
さらに有効期限や更新がないため、一旦試験に合格して資格を取れば、一生ものの国家資格として保有・活用できます。

また、2級FP技能士試験で得た学力を足がかりとして、さらにステップアップして1級FP技能士検定試験に挑戦すれば、就職・転職・昇進などにも有効的に生かせるでしょう。
次で解説するように、2級FP技能士の資格を取っておけば、AFPの資格取得への近道も可能です。

AFPに合格したらCFPの受験を

2級FP技能士の資格を取った方には、次のステップとしてAFP資格の取得をおすすめします。
AFPはファイナンシャルプランニングの民間資格ですが、難易度は2級FP技能試験と同程度です。
2級FP技能士の試験に先に合格しておけば、所定の講座を履修後、登録の申請手続きをするだけでAFPを取得できます。

AFPの資格を取得すると、経済・金融業界の月刊の会報によって最新情報を入手できるようになり、2級FP技能士資格の有用性をさらに補強することが可能です。
更新などが不要な2級FP技能士に対して、AFPは2年ごとの研修・更新が必要となります。

そのため、両者を併せて保有しておけば、国家資格と最新のノウハウを兼ね備えたFPとして認知され、転職・昇給などにも役立つでしょう。

また、2級FPとAFPを取得した方には、実務能力の高さを裏付けるCFP資格の取得を目指し、さらなる高みを目指す方法もおすすめです。
CFPは1級FPと同等の学力を要する資格といわれているため、1級FPとセット取得すれば、職場での有用性はさらに高いものとなるでしょう。

FPに寄せられる相談にはどのような内容が多い?

FPに寄せられる相談にはどのような内容が多い?

FPは、お金に関するさまざまな相談を受けますが、相談内容で多いものにはどのようなものがあるのでしょうか。

ライフプランの相談が多数

日本FP協会では、全国8ヶ所に「くらしとお金のFP相談室」を常設しています。
FPへの相談を無料で体験でき、30代と40代の利用者が全体の60%以上を占めています。

2019年度に実施された相談のうち、全国で最も多かったテーマは「ライフプラン」でした。
ライフプランとは、生涯にわたる生活設計全般をいいます。
相談者の中心の年齢層に関心が高い内容であり、今後の人生設計における参考とすべく、FPのアドバイスを求めたと考えられます。

2016年度から2019年度の4年分を見ても、ライフプランについての相談が1位を占めているのです。

家計や保険など、生活に直結する相談が上位を占める

相談テーマの2位と3位には、「家計収支」および「保険」がランクインしています。
これらの結果から、お金の中でも特に生活に直結する項目への関心が高く、月々の生活費を見直そうとする動きが見られることが分かります。

このほかにも、住宅ローンや教育資金なども上位に入っており、お金の悩みが多岐にわたっている現状が見て取れるのです。

関連記事FPの仕事内容は多岐にわたる!資格を生かすために知っておこう

FPとして独立したいなら国家資格を取っておきたい

FPとして独立したいなら国家資格を取っておきたい

FPは、職業および職種の名称であり、資格の名前とは異なります。
FP試験に合格していなくとも、FPと名乗って仕事をすることもできるのです。

しかし、FPとして仕事をするには、幅広いお金の知識が求められ、知識を有していることが証明できるのが資格です。
このため、日本でFPとして仕事をするときには、FP技能士に合格しておくのが近道です。

FP技能士資格を取っておくと、AFP・CFPへステップアップしやすい

FP技能士試験のうち、FP2級はAFP、FP1級はCFPとほぼ同水準だと解説しました。
AFPの資格を取るには、ルートが複数ありますが、どのルートもFP2級技能士の合格が条件となります。
さらに、CFPの資格審査試験を受けるには、AFP認定者であることが第一の条件です。

これらを総合して考えると、将来幅広い分野で活躍するためにAFPやCFPの取得を考えている人は、まずFP技能士試験の合格が必須といえるでしょう。

関連記事FP2級に合格するには、どのくらい勉強時間を確保すべき?

資格認定会員は継続的な教育を受けている

日本FP協会は、個人会員と法人賛助会員(認定教育機関を含む)、特別認定教育機関で構成されています。
個人会員のうち、資格認定会員はCFP・AFPの両認定者が該当します。

先述したように、CFP・AFPの両資格は、取得後も継続的な教育が必要であり、年々変化する金融事情に対応できるよう勉強していくことが求められます。
FP技能士試験で培った知識をさらにステップアップさせ、常に最新の情報を顧客に提供していく姿勢が重要なのです。

信頼性や権威性を得ることができる

資格にはさまざまありますが、国家資格ほど権威性に富み、技能・知識の確かな証拠となるものはありません。 FPを職業にして活躍の場を広げたい方は、就職希望先の企業や顧客へのアピールとしてFP技能士試験に合格しておくことがもはや必要不可欠です。

また、FPとしてキャリアアップするために役立つAFPやCFPは、国家資格の保有者でありながら、最新の経済・金融情報を勉強し続けている者として認められる資格といえます。
FP2級技能士試験に合格したうえでAFP・CFPまでを取得しておけば、転職・昇進がかかる場面で、保有していないライバルに競り勝てる可能性も高まるでしょう。

関連記事金融系資格おすすめ10選!活躍できる業界や取得するメリットも解説

FP2級資格を取得するならキャリカレがおすすめ

FP資格の取得を目指すなら、キャリカレの2級・3級FP技能士合格指導講座がおすすめです。
初心者にも取り組みやすいカリキュラムで、より確実に合格を目指せる講座になっています。
ここでは、講座の特徴を5つ見ていきましょう。

圧倒的な低価格

講座の受講費用は、インターネットからの申し込みで1万円割引になり、一括支払いで40,700円(税込)です。
分割の場合は1回1,960円の24回払いで、無理なくお支払いいただけます。
他社と比較しても圧倒的な低価格であり、家計への負担を抑えて受講できるのが魅力的です。

初心者でも最短3ケ月で取得可能

講座は、FP試験に精通した講師が監修・指導しており、FP技能士2級・3級の一貫学習を最短3ケ月で修了できるカリキュラムを組んでいます。
学習手順や試験対策などの学習法がわかるため、初心者でも安心して取り組めるのが特徴です。

また、テキストは映像学習がメインになっています。
スマホやPCなどで映像講義を視聴できるので、テキストだけでは理解できないときに心強いサービスです。

万が一不合格だった場合、受講料を全額返金

講座を受講したにも関わらず不合格になってしまった場合でも、受講料の全額返金を受けられます。
そもそもの受講料がお手頃なだけではなく、不合格でも保証を受けられるので、初心者でも失敗を恐れずに勉強を始められるのが嬉しいポイントです。

合格した場合、2講座目を無料で受講できる

晴れてFP試験に合格できた場合は、キャリカレで2講座目を無料で受講できます。
キャリカレにはFP資格と相性の良いビジネス関連資格や趣味の資格などが豊富に揃っているため、気になる講座を続けて受講してみましょう。

日本FP協会や金融財政事情研究会の実技試験に対応している

日本FP協会のFP技能士試験だけではなく、金融財政事情研究会(きんざい)が実施するファイナンシャル・プランニング検定の実技試験にも対応しています。

きんざいに対応しているのは通信講座の中でもキャリカレだけです。両方の受験を検討している方はぜひ受講を検討してみてください。
講座の詳細は、下記のページからも確認できます。受講を検討する際に、一度チェックしてみましょう。

おすすめFP講座はこちら

まとめ

日本でFPとして活躍するなら、まずはFP技能士の資格を取得しておくとよいでしょう。
お客様から信頼されたり、キャリアアップにつながったりと、お仕事をするにあたり必須条件となるでしょう。

また、AFPの取得を目指すため、これから2級FP技能士試験の合格を目指すなら、資格のキャリカレのFP講座で学んでみてはいかがでしょうか。

資格のキャリカレが提供している「FP技能士合格指導講座」では、映像とテキストを活用しながら効率的に勉強でき、FP技能士の合格を目指すことが可能です。
映像講義はスマホからでも視聴でき、場所を選ばず無理なく取り組めます。
初めてFP技能士の勉強をする方でも、2級合格を目指せるよう、2級と3級を一貫して学習します。

監修講師はFP試験に精通しており、合格にむけた学習手順や試験対策のコツなど、短期合格のための学習法を教えてもらえるので、短期間で合格をしたい人にもおすすめです。

この機会に資格のキャリカレでFP資格取得を目指してみませんか。

おすすめFP講座はこちら

関連記事を見る

未経験からでも大丈夫!
3ヶ月で2級・3級に合格できる!