期間限定特別割引! 簿記3級・2級(日商簿記)
10/16(月)13:59まで|10月の学習応援キャンペーン!期間限定割引中
期間限定特別割引! 行政書士
10/16(月)13:59まで|10月の学習応援キャンペーン!期間限定割引中
簿記3級・2級
学習期間:3ヶ月
添削回数:8回
- 教材内容
-
〇簿記3級 テキスト 1冊
〇簿記2級 商業簿記テキスト 1冊
〇簿記2級 工業簿記テキスト 1冊
〇添削問題 1冊
〇添削問題 解答用紙(8回分)
〇簿記問題集 1冊
〇簿記問題集 解答用紙 1冊〇3級試験対策問題(5回分)
〇3級試験対策問題 答案用紙(5回分)
〇2級試験対策問題(5回分)
〇2級試験対策問題 答案用紙(5回分)
〇3級&2級試験対策問題 解答解説集 1冊
〇映像講義(※)
〇長期学習サポート(受講開始から1年間) 〇無料質問サポート 〇添削指導(提出方法:郵送) 〇就職・転職サポート 〇開業支援サービス 〇全額返金サポート 〇2講座目無料サービス
試験概要
新型コロナウイルス感染拡大に伴い、試験日や試験会場、試験方式等に変更がある場合がございます。 お申込み前に必ず実施団体の公式HPにて最新情報をご確認ください。簿記3級・2級
主催団体 | 日本商工会議所・各地商工会議所 |
---|---|
受験資格 | 学歴・年齢・性別・国籍による制限はありません。 |
試験日 | 例年 6月(第2日曜)、11月(第3日曜)、2月(第4日曜) ※3級…午前、2級…午後 |
申込方法 | 申込受付方法は、商工会議所ごとに異なります。試験日の約2ヶ月前を目途に、受験希望地の商工会議所までお問い合わせください。 |
申込期間 | 商工会議所ごとに異なるため要確認(おおむね試験日前の2ヶ月前後) |
受験料 | 商工会議所までお問い合わせください。 |
申込方法 | インターネットまたは郵送 |
制限時間 | 2時間 |
合格基準 | 70%以上 |
合格発表 | 一定の据置期間経過後(試験日の1週間後~)、商工会議所ごとに発表。 ※合格発表の期日や方法、証書の受け渡し方法等は、申し込みの際に確認可能。 |
お問い合わせ先 | 日本商工会議所、各地商工会議所 <所在地>〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-2-2 丸の内二重橋ビル6階 TEL:03-5777-8600(検定情報ダイヤル) 受付時間 8:00 〜 22:00(年中無休) |
行政書士
学習期間:4ヶ月
添削回数:7回
- 教材内容
-
○テキスト5冊(基礎法学・憲法、民法、行政法、商法・会社法、一般知識等)
○過去問題集1冊
○条文集1冊
○添削問題集1冊
○映像講義(※)
○長期学習サポート(受講開始から1年間 ※教材発送日が4/1から11/30の方は翌年の11/30までサポート) ○無料質問サポート ○添削指導(提出方法:郵送) ○就職・転職サポート ○開業支援サービス ○全額返金サポート ○2講座目無料サービス
試験概要
新型コロナウイルス感染拡大に伴い、試験日や試験会場、試験方式等に変更がある場合がございます。 お申込み前に必ず実施団体の公式HPにて最新情報をご確認ください。行政書士
主催団体 | 財団法人 行政書士試験研究センター |
---|---|
受験資格 | 年齢、学歴、国籍等に関係なく、どなたでも受験することができます。 ※公務員として一定の期間以上行政事務を担当した方等は、試験を受けなくても行政書士になれる場合があります。 |
試験日 | 例年1回(毎年11月の第2日曜、午後1時から午後4時まで) |
申込方法 | インターネットまたは郵送 |
申込期間 | 例年7月末~8月末日 |
受験料 | 7,000円 |
制限時間 | 3時間 |
合格基準 | 次の要件をいずれも満たした者を合格とします。 ア 行政書士の業務に関し必要な法令等科目の得点が、122点以上である者。※244点満点 イ 行政書士の業務に関連する一般知識等科目の得点が、24点以上である者。 ※56点満点 ウ 試験全体の得点が、180点以上である者。※300点満点 (注)合格基準については、問題の難易度を評価し、補正的措置を加えることがあります。 |
合格発表 | 1月末頃 |
お問い合わせ先 | 財団法人 行政書士試験研究センター 所在地 〒102-0082 東京都千代田区一番町25番地 全国町村議員会館3階 TEL:(試験専用)03-3263-7700 ※詳しくは(財)行政書士試験研究センターへお問合せください。 |
宅地建物取引士(宅建士)
学習期間:3ヶ月
添削回数:6回
- 教材内容
-
〇テキスト4冊
〇過去問題集(受講生専用ページからもダウンロード可能)
〇添削問題1冊〇一問一答※
〇映像講義※
○長期学習サポート(受講開始から1年間※教材発送日が4/1から10/31の方は翌年の10/31までサポート ) ○無料質問サポート ○添削指導(提出方法:郵送/WEB) ○就職・転職サポート ○開業支援サービス ○全額返金サポート ○2講座目無料サービス
試験概要
新型コロナウイルス感染拡大に伴い、試験日や試験会場、試験方式等に変更がある場合がございます。 お申込み前に必ず実施団体の公式HPにて最新情報をご確認ください。宅地建物取引士
主催団体 | 一般財団法人 不動産適正取引推進機構 |
---|---|
受験資格 | 年齢、性別、学歴などの制約はありません。どなたでも受験できます。 |
試験日 | 例年10月の第3日曜日 |
申込方法 | インターネット・郵送 |
申込期間 | ◆インターネットの場合 例年7月上旬~中旬まで ◆郵送の場合(各都道府県ごとに指定の場所で申込用紙を配布) 例年7月上旬~下旬まで |
受験料 | 8,200円 |
申込方法 | マークシート方式、四肢択一で50問出題 ※登録講習修了者は45問です。 |
制限時間 | 13:00 ~ 15:00 (120分) ※登録講習修了者は13:10~15:00(110分) |
合格基準 | 50点満点のうち約70%の35点前後 |
合格発表 | 例年11月の最終水曜日または12月の第1水曜日に都道府県ごとに発表 |
お問い合わせ先 | http://www.retio.or.jp/ |
お支払いは5つの方法から選べます!
-
-
-
-
ゆうちょ銀行・郵便局 -
- 返品はできますか?
- はい、できます。 万が一お気に召さなかった場合、教材到着日から8日以内であれば、ご返品を受付いたします。(取り消し料不要、返送料のみご負担ください。)
また、テキストのみであれば、ご覧いただいた後でも返品を受付いたしますが、書き込み、汚れ、折れ、DVDの開封(DVD同梱教材のみ)、試写、付属キットの開封、使用がある場合には返品をお受けすることができませんので、予めご了承ください。
- 送料はかかりますか?
- 送料は全国一律450円(税込)でお届けいたします。
- 手数料はどうなりますか?
- コンビニエンスストアでの支払手数料、代引き手数料は当校が負担いたします。
ゆうちょ銀行、郵便局での支払手数料はお客様のご負担となりますので、予めご了承くださいませ。
- 分割払いはできますか?
- お手持ちのクレジットカードをご利用いただければ分割のお支払いも可能です。
分割払いの場合、2,340円×24回(一例)ですが、インターネットからのお申し込みの場合、ネット限定価格1,800円×24回(一例)となっております。
※金利手数料、お支払い金額はお客様のクレジットカードご契約内容により若干異なります。"
- PayPayでのお支払いについて
- PayPayでのお支払いは、残高のみでのお支払いとなります。
※Amazon、Amazon.co.jp、AmazonPayおよびそれらのロゴはAmazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です。